特許
J-GLOBAL ID:200903082082058909

画像読み取り装置と液晶モジュールに使用される線状光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志村 正和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-073059
公開番号(公開出願番号):特開2003-346509
出願日: 2003年03月18日
公開日(公表日): 2003年12月05日
要約:
【要約】【課題】 導光棒の構造と形状が簡単で製造が簡易で製造コストが低く、小体積で、光エネルギー利用率が高く、長さの短縮と延長ができ、異なる波長の単色光或いはカラー光発生の多機能を有し、高輝度及び低い製造コストの、画像読み取り装置と液晶モジュールに使用される線状光源。【解決手段】 導光棒と光源を具え、該導光棒が多角形柱体とされ、該多角形柱体の一表面が、表面放様が分布し並びに反射作用を有する反射面とされ、核反射面と相互に対応する面が凸柱状の出射面とされ、その他の表面がいずれも反射層を具え、該多角形柱体の両側尾端の少なくとも一側の尾端が光線進入に供される入射面とされ、光源装置がこの多角形柱体の両側端(或いは一側端、即ちもう一側端が反射層端面とされる)に設置され光束を発射し、並びに凸柱状の出射面を透過し均一に射出する。
請求項(抜粋):
線状光源において、少なくとも、光源装置とされ、一つの非対閉の凸字位置決め面と、少なくとも一つの反射面と少なくとも一つの取り付け面と、該取り付け面に取り付けられた少なくとも一つの発光ダイオードとを具えた、上記光源装置と、導光棒とされ、一つの凸字多角形柱体、少なくとも一つの出射面、反射面及び複数の反射層を具え、その本体の少なくとも一つの尾側端が光線が進入する入射面とされ、該本体中の、ある二つの対応する表面に、表面紋様を具えた反射面とそれが対応する出対面が設けられ、その他の表面が反射作用を有する反射層面で組成され、入射面より進入した光線が多角形本体の伝送と反射面の多次反射を経由した後に、均一に出射面より出射される、上記導光棒と、を具えたことを特徴とする、線状光源。
IPC (5件):
F21S 2/00 ,  G02B 6/00 326 ,  G03B 27/54 ,  H04N 1/04 101 ,  F21Y101:02
FI (5件):
G02B 6/00 326 ,  G03B 27/54 A ,  H04N 1/04 101 ,  F21Y101:02 ,  F21S 1/00 F
Fターム (16件):
2H038AA54 ,  2H038BA42 ,  2H109AA02 ,  2H109AA15 ,  2H109AA26 ,  2H109AA67 ,  5C072AA01 ,  5C072BA02 ,  5C072CA05 ,  5C072CA09 ,  5C072DA04 ,  5C072DA16 ,  5C072DA25 ,  5C072DA30 ,  5C072EA07 ,  5C072XA01
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 線状光源
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-150355   出願人:三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社
  • 線状照明装置及びそれを用いた画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-196341   出願人:松下電器産業株式会社
  • 面発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-359615   出願人:松下電子工業株式会社
全件表示

前のページに戻る