特許
J-GLOBAL ID:200903082317772647

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 勘次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-087976
公開番号(公開出願番号):特開2002-325913
出願日: 1996年12月03日
公開日(公表日): 2002年11月12日
要約:
【要約】【課題】 キャラクタの動作をわかりやすくし、遊技者の興趣を高めることのできる遊技機を提供する。【解決手段】 パチンコ機は特別図柄表示装置と、遊技状況を検出するセンサ等と、センサ等の検出結果に基づき表示装置を制御する制御装置とを備える。表示装置の画面13aは図柄列表示領域Z1及びキャラクタ表示領域Z2を含む。表示領域Z1には、複数種類の図柄17からなる図柄列14,15,16が表示され、表示領域Z2には辰25を含む複数種類のキャラクタが表示される。制御装置は遊技状況が所定の条件を満たすと、図柄列14乃至16の図柄17を変動表示させ、図柄変動中に辰25を動作するように表示させる。制御装置は辰25の動作中に、その辰25の一部を拡大してなる拡大部35を瞬間的に表示させる。
請求項(抜粋):
複数の図柄からなる図柄列及びキャラクタを表示するための表示装置と、遊技者の操作に応じて変化する遊技状況を検出する遊技状況検出手段と、前記遊技状況検出手段による遊技状況が所定の条件を満たすと、前記図柄列の図柄を前記表示装置の図柄列表示領域に変動表示させる図柄表示制御手段と、前記図柄表示制御手段による図柄表示中、前記表示装置のキャラクタ表示領域にキャラクタを動作するように表示させるキャラクタ表示制御手段と、前記図柄の変動がリーチを経て特定の図柄で停止させることに基づいて、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを具備した遊技機において、前記リーチが成立すると、前記キャラクタまたはキャラクタに関連した画像の少なくとも一部を拡大してなる拡大部を、一時的に前記キャラクタ表示領域に表示させるための拡大表示手段を設けたことを特徴とする遊技機。
Fターム (6件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088EB55
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-129851   出願人:マルホン工業株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-339525   出願人:株式会社三共

前のページに戻る