特許
J-GLOBAL ID:200903082661297877

通信網分離設計方式とその管理方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-165704
公開番号(公開出願番号):特開平7-231322
出願日: 1994年07月19日
公開日(公表日): 1995年08月29日
要約:
【要約】【目的】 物理網と論理網から構成される通信網の設計方式と管理方式に関し、簡単な手順でトラヒック変動に柔軟に対応できる設計方式と、パス接続要求やパス容量変更要求に対して適合する通信経路の選択を高速化する管理方式との提供を目的とする。【構成】 設計方式では物理網と論理網のトポロジをトラヒック条件と独立して定める手段1,2と、トラヒックの長期需要、現実の要求にそれぞれ基づいて物理網内、論理網内のパス容量を定める手段3,4とを備える。管理方式では限定された迂回経路候補を登録する手段7と仮想パス接続要求に適合する迂回経路の有無を判定する手段6を備え、さらに通信経路の始点ノード内に、通信経路を構成する各リンクの空き容量の値によってパス容量変更可否を判定する手段10を備える。
請求項(抜粋):
複数のノードの間に張られる物理網と論理網とから構成される通信網において、該通信網のトラヒック条件と独立して物理網のトポロジを定める物理網トポロジ設計手段と、該トラヒック条件と独立して論理網のトポロジを定める論理網トポロジ設計手段と、通信網のトラヒックの長期需要に基づいて、該トポロジが定められた物理網内の伝送路の容量を定める物理網容量設定手段と、通信網における現実のトラヒック要求に基づいて、該トポロジが定められた論理網内の仮想パスの容量を定める論理網容量設定手段とを備え、物理網、および論理網のトポロジと容量との分離設計を可能とすることを特徴とする通信網分離設計方式。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  H04M 3/00 ,  H04Q 3/00
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • パケット網設計方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-011543   出願人:日本電気株式会社
審査官引用 (1件)
  • パケット網設計方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-011543   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る