特許
J-GLOBAL ID:200903082698401712

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-220623
公開番号(公開出願番号):特開2008-083692
出願日: 2007年08月28日
公開日(公表日): 2008年04月10日
要約:
【課題】非選択期間において、出力信号のノイズが小さく、且つトランジスタの特性劣化を抑制することができる液晶表示装置の提供を目的とする。【解決手段】第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ及び第4のトランジスタを設け、第1のトランジスタにおいて、第1端子を第1の配線に接続し、第2端子を第2のトランジスタのゲート端子に接続し、ゲート端子を第5の配線に接続し、第2のトランジスタにおいて第1端子を第3の配線に接続し、第2端子を第6の配線に接続し、第3のトランジスタにおいて第1端子を第2の配線に接続し、第2端子を第2のトランジスタのゲート端子に接続し、ゲート端子を第4の配線に接続し、第4のトランジスタにおいて第1端子を第2の配線に接続し、第2端子を第6の配線に接続し、ゲート端子を第4の配線に接続することを特徴としている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
液晶素子を有する第1の画素及び第2の画素と、駆動回路と、第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第4の配線と、第5の配線と、第6の配線と、を有し、 前記第1の画素は、前記第5の配線を介して前記駆動回路に電気的に接続され、 前記第2の画素は、前記第6の配線を介して前記駆動回路に電気的に接続され、 前記駆動回路は、シフトレジスタを有し、 前記シフトレジスタは、複数のフリップフロップを有し、前記複数のフリップフロップのうち少なくとも一つは、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ及び第4のトランジスタを有し、 前記第1のトランジスタは、第1端子が前記第1の配線に電気的に接続され、第2端子が前記第2のトランジスタのゲート端子に電気的に接続され、ゲート端子が前記第5の配線に電気的に接続され、 前記第2のトランジスタは、第1端子が前記第3の配線に電気的に接続され、第2端子が第6の配線に電気的に接続され、 前記第3のトランジスタは、第1端子が前記第2の配線に電気的に接続され、第2端子が前記第2のトランジスタのゲート端子に電気的に接続され、ゲート端子が前記第4の配線に電気的に接続され、 前記第4のトランジスタは、第1端子が前記第2の配線に電気的に接続され、第2端子が前記第6の配線に電気的に接続され、ゲート端子が前記第4の配線に電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (6件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/34 ,  G02F 1/134 ,  G02F 1/136 ,  G02F 1/133
FI (15件):
G09G3/36 ,  G09G3/20 670E ,  G09G3/20 670J ,  G09G3/20 621J ,  G09G3/20 623H ,  G09G3/20 611A ,  G09G3/20 621F ,  G09G3/20 622E ,  G09G3/20 624E ,  G09G3/20 621B ,  G09G3/34 J ,  G09G3/20 623R ,  G02F1/1345 ,  G02F1/1368 ,  G02F1/133 550
Fターム (68件):
2H092GA12 ,  2H092GA29 ,  2H092GA32 ,  2H092GA40 ,  2H092GA59 ,  2H092GA60 ,  2H092JA24 ,  2H092JA26 ,  2H092JA34 ,  2H092JA37 ,  2H092JA41 ,  2H092JA46 ,  2H092JB22 ,  2H092JB31 ,  2H092NA25 ,  2H092PA08 ,  2H092PA09 ,  2H092PA13 ,  2H093NA16 ,  2H093NA51 ,  2H093NC02 ,  2H093NC09 ,  2H093NC11 ,  2H093NC16 ,  2H093NC22 ,  2H093NC25 ,  2H093NC26 ,  2H093NC27 ,  2H093NC28 ,  2H093NC34 ,  2H093ND37 ,  5C006AC25 ,  5C006AC26 ,  5C006BB16 ,  5C006BB29 ,  5C006BC03 ,  5C006BC20 ,  5C006BF03 ,  5C006BF06 ,  5C006BF24 ,  5C006BF34 ,  5C006BF37 ,  5C006EA01 ,  5C006EB04 ,  5C006EC09 ,  5C006FA14 ,  5C006FA33 ,  5C006FA47 ,  5C006FA51 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD01 ,  5C080DD09 ,  5C080DD26 ,  5C080DD28 ,  5C080DD29 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK20 ,  5C080KK34 ,  5C080KK43 ,  5C080KK47
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る