特許
J-GLOBAL ID:200903082810450675

固体電解質型燃料電池発電モジュールの構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三枝 英二 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-121394
公開番号(公開出願番号):特開平9-306525
出願日: 1996年05月16日
公開日(公表日): 1997年11月28日
要約:
【要約】【課題】 外側から順に空気極、電解質、燃料極とされたセルを備えている従来の発電モジュールにおいては、燃料利用率が低下すると発電モジュール内の温度が異常上昇して危険なため、燃料利用率を低くして運転することができなかった。【解決手段】 外側から順に空気極、電解質、燃料極とされたセルを備えている発電モジュールにおいて、空気の排出路と燃料の排出路とが分離されていることを特徴とする固体電解質型燃料電池発電モジュール。
請求項(抜粋):
外側から順に空気極、固体電解質、燃料極が配置された円筒形セルをケーシング内に複数備え、前記燃料極及び空気極に各々燃料及び空気を供給し、高温下で空気中の酸素をイオン化し固体電解質を経て燃料と反応させることにより起電力を得る固体電解質型燃料電池発電モジュールにおいて、前記ケーシングは、ケーシング外から各セルの一端側の燃料極及び空気極に各々通じる燃料供給部及び空気供給部と、前記セルの他端側において各セル間及びセルとケーシングとの間に延びた隔壁と、前記隔壁によって仕切られ、未反応燃料及び空気を前記セルの他端側において別個にケーシング外へ排出するように設けられた燃料排出部及び空気排出部とを備えていることを特徴とする固体電解質型燃料電池発電モジュール。
IPC (2件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/12
FI (2件):
H01M 8/04 J ,  H01M 8/12
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る