特許
J-GLOBAL ID:200903082913872080

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青山 葆 ,  河宮 治 ,  伊藤 晃 ,  山本 俊則 ,  中塚 雅也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-201428
公開番号(公開出願番号):特開2004-048266
出願日: 2002年07月10日
公開日(公表日): 2004年02月12日
要約:
【課題】ゴミが付着する面をできるだけ撮像面から遠ざけてゴミ写りの問題をできるだけ目立たなくする。【解決手段】撮像装置は、1又は複数枚の撮影レンズと該撮影レンズ4を収納する鏡筒3からなる光学ユニット及び、被写体光を撮像する撮像手段15と前記被写体光に垂直な平面上で撮像手段を任意の方向に移動させる移動手段12,13と撮像手段の位置を検出する位置検出手段61,62とを含む手振れ補正機能を有する撮像ユニット10とで構成され、光学ユニット及び撮影ユニット10が光軸調整できるように連結されたものである。撮像ユニット10は、撮像手段15と移動手段12,13と位置検出手段61,62とを密閉して収納する収納手段11,14,18,19を備え、かつ被写体光を撮像手段15に透過させるための光路用開口24を光学的に密閉するように光学ユニットに接続される。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
1又は複数枚の撮影レンズと該撮影レンズを収納する鏡筒からなる光学ユニット及び、被写体光を撮像する撮像手段と前記被写体光に垂直な平面上で前記撮像手段を任意の方向に移動させる移動手段と前記撮像手段の位置を検出する位置検出手段とを含む手振れ補正機能を有する撮像ユニットとで構成され、前記光学ユニット及び撮影ユニットが光軸調整できるように連結された撮像装置であって、 さらに、前記撮像ユニットの前記撮像手段と移動手段と位置検出手段とを密閉して内包する収納手段を備え、前記撮像ユニットは前記被写体光を前記撮像手段に透過させるための光路用開口を光学的に密閉するように前記光学ユニットに連結されることを特徴とする撮像装置。
IPC (6件):
H04N5/225 ,  G02B7/02 ,  G02B7/04 ,  G03B5/00 ,  G03B5/08 ,  H04N5/335
FI (8件):
H04N5/225 D ,  G02B7/02 C ,  G02B7/02 D ,  G02B7/02 E ,  G03B5/00 J ,  G03B5/08 ,  H04N5/335 V ,  G02B7/04 E
Fターム (23件):
2H044AC01 ,  2H044AD03 ,  2H044AE06 ,  2H044BE04 ,  2H044BE18 ,  5C022AA13 ,  5C022AB43 ,  5C022AB55 ,  5C022AC42 ,  5C022AC51 ,  5C022AC54 ,  5C022AC70 ,  5C022AC77 ,  5C024AX01 ,  5C024BX01 ,  5C024CY23 ,  5C024CY47 ,  5C024CY48 ,  5C024DX04 ,  5C024EX05 ,  5C024EX22 ,  5C024EX42 ,  5C024GX02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る