特許
J-GLOBAL ID:200903082951875912

画像合成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丹羽 宏之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-271941
公開番号(公開出願番号):特開平7-131718
出願日: 1993年10月29日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 同一シーンにおける異なる露光量の複数の画像データから1枚の広ダイナミックレンジの画像を合成する画像合成装置において、合成後の疑似輪郭をなくし、良好な画像が容易に得られるようにする。【構成】 撮像手段aによる被写体像をレンズ1、光学ローパスフィルタ2及び色フィルタ3を通して撮像素子3に投影させる。その際、制御回路4により1回の撮像動作で同一シーンにおける露光量の異なる複数の画像信号を得るようにし、合成手段bにより、標準露光の標準画像データとそれと異なる露光の非標準画像データとから両画像データ共輝度レベルが所定範囲内の共通領域を抽出し、その共通領域の輝度レベルを一致させた後、前記標準画像の輝度レベルが所定範囲外の領域に対応する前記非標準画像の輝度レベルが所定範囲内の領域と置換することによって、1枚の広ダイナミックレンジ画像を合成する。
請求項(抜粋):
同一シーンにおける異なる露光量の複数の画像データから1枚の画像を合成するものにおいて、標準露光の標準画像データとそれと異なる露光の非標準画像データとから両画像データとも輝度レベルが所定範囲内の共通領域を抽出し、その共通領域の輝度レベルを一致させた後、前記標準画像の輝度レベルが所定範囲外の領域を、対応する前記非標準画像の輝度レベルが所定範囲内の領域と置換することによって、1枚の広ダイナミックレンジ画像を合成する合成手段を備えたことを特徴とする画像合成装置。
IPC (2件):
H04N 5/335 ,  H04N 5/243
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る