特許
J-GLOBAL ID:200903083026975113

近接通信装置、携帯端末、近接通信装置の制御プログラム、携帯端末の制御プログラム及び通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 吉武 賢次 ,  橘谷 英俊 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-331282
公開番号(公開出願番号):特開2004-166090
出願日: 2002年11月14日
公開日(公表日): 2004年06月10日
要約:
【課題】所望のサービスを提供する通信装置に簡易かつ迅速かつ正しく接続可能な近接通信装置、携帯端末を提供する。【解決手段】Bluetooth装置10は、バス1に接続されたCPU2、メモリ3、ROM4、記憶装置5、RS-232Cコントローラ6及び有線/無線通信部7と、RS-232Cコントローラ6に接続されたBT送受信部8,9とを有する。Bluetooth携帯端末は、バスに接続された、メモリ、ROM、A/D変換器、D/A変換器、偏心モータ、通信部、表示部、キー入力部、EEPROM、選択指示部及びBT送受信部を有する。BT送受信部8がBluetooth携帯端末20と通信を行うのに必要な接続情報を、近距離通信のみ可能なBT送受信部9を介してBluetooth携帯端末に送信するため、Bluetooth携帯端末が誤って別のBluetooth装置10に接続するおそれがなくなる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の範囲内に位置する他の通信装置との間で通信を行う第1通信手段と、 前記第1の範囲よりも狭い第2の範囲内に位置する他の通信装置との間で通信を行う第2通信手段と、 前記第2通信手段が他の通信装置から装置識別情報の送信要求を受けると、前記第1通信手段が該他の通信装置と接続を行うのに必要な接続情報を、前記第2通信手段を介して該他の通信装置に送信する通信制御手段と、を備えることを特徴とする近接通信装置。
IPC (2件):
H04B7/26 ,  H04Q7/38
FI (2件):
H04B7/26 R ,  H04B7/26 109G
Fターム (9件):
5K067AA15 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD13 ,  5K067DD17 ,  5K067DD24 ,  5K067EE35 ,  5K067HH24 ,  5K067HH36
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る