特許
J-GLOBAL ID:200903083197271459

電子度数による支払方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 澤田 俊夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-021373
公開番号(公開出願番号):特開平10-222563
出願日: 1997年02月04日
公開日(公表日): 1998年08月21日
要約:
【要約】【課題】 電子度数で支払を行う際に、簡単なプロトコルで、度数情報の盗用、改竄、リプレイ攻撃に対処できるようにする。【解決手段】 度数発行要求部21は、要求元識別情報保持部26に保持されている要求元識別情報と、利用者から入力された要求度数との組を送出して度数情報発行センター10に発行要求する。度数発行部11は、発行要求を受けると、要求元識別情報を取り出し、その値が1つ前の要求と同じならば、この要求は度数の再発行の要求であると判定し、課金することなく、度数情報を再発行する。過去に使われたことがない要求元識別情報であれば、新たな発行要求であると判定し、新たな度数情報を生成し、度数情報に署名を施し、課金した上で、発行する。署名検証部22は、発行された度数情報に対して署名等の検証を行ったのち、情報更新部24に、情報の更新を依頼する。情報更新部24は、新たな度数を度数残高保持部25に加え、要求元識別情報保持部26の情報を新しくユニークな値に更新する。
請求項(抜粋):
発行センターにより発行された電子的な度数情報を支払装置に保持させ、利用者の利用に応じて、上記支払装置内の度数情報から、上記利用に相当する度数を減額する電子度数による支払方法において、利用者が購入を希望する購入度数と利用者の保持する要求元識別情報とから生成された要求情報を上記発行センターに送付するステップと、送付された上記要求情報に上記発行センターにおいて署名を行うステップと、署名を行った署名付要求情報を上記発行センターから発行するステップと、発行された上記署名付要求情報を受け取るステップと、受け取った上記署名付要求情報の署名を検証するステップと、上記署名が正しいと検証されたときに、上記支払装置に保持されている度数情報を上記署名付要求情報の上記購入度数だけ増額し、かつ、上記利用者の保持する上記要求元識別情報を以前とは異なる新しい要求元識別情報に変更するステップとを有することを特徴とする電子度数による支払方法。
IPC (4件):
G06F 17/60 ,  G06K 17/00 ,  G07F 7/08 ,  G09C 1/00 660
FI (4件):
G06F 15/21 340 Z ,  G06K 17/00 L ,  G09C 1/00 660 C ,  G07F 7/08 L
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る