特許
J-GLOBAL ID:200903083311988920

三次元データ表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-280146
公開番号(公開出願番号):特開2001-100906
出願日: 1999年09月30日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 三次元入力装置を用いて仮想物体を操作する際の良好なユーザ・インタフェースを備えること。【解決手段】 仮想空間に対する操作が三次元での動作として入力されると共に当該操作動作の位置を計測する操作入力手段2と、仮想空間内に配置する仮想操作具の位置を示す仮想操作具情報を生成する仮想操作具生成手段31と、仮想操作具情報と仮想物体の仮想空間内での位置情報及び形状情報とを有する仮想空間情報を記憶した仮想空間情報記憶手段41と、仮想空間情報を所定の表示パラメータに従って表示用データに変換する表示制御手段1011とを備えている。さらに、仮想操作具生成手段31は、オペレータの操作動作が予め定められた動作であるか否かを判定する動作特定部33と、この動作特定部33によって判定された動作種別に基づいて仮想操作具の機能又は仮想空間中の表示対象位置を示す表示パラメータを選択する表示パラメータ選択部34とを備えた。
請求項(抜粋):
仮想空間に対する操作が三次元での動作として入力されると共に当該操作動作の位置を計測する操作入力手段と、この操作入力手段に対するオペレータの操作に応じて前記仮想空間内に配置する仮想操作具の位置を示す仮想操作具情報を生成する仮想操作具生成手段と、この仮想操作具生成手段にて生成される仮想操作具情報と仮想物体の前記仮想空間内での位置情報及び形状情報とを有する仮想空間情報を記憶した仮想空間情報記憶手段と、この仮想空間情報記憶手段に格納された仮想空間情報を所定の表示パラメータに従って表示用データに変換する表示制御手段と、この表示制御手段によって生成された表示用データを表示する表示手段とを備えると共に、前記仮想操作具生成手段が、前記オペレータの操作動作が予め定められた動作であるか否かを判定する動作特定部と、この動作特定部によって判定された動作種別に基づいて前記仮想操作具の機能又は仮想空間中の表示対象位置を示す表示パラメータを選択する表示パラメータ選択部とを備えたことを特徴とする三次元データ表示装置。
IPC (3件):
G06F 3/033 310 ,  G06F 3/00 680 ,  G06T 17/40
FI (3件):
G06F 3/033 310 Y ,  G06F 3/00 680 C ,  G06F 15/62 350 K
Fターム (20件):
5B050EA12 ,  5B050EA27 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5B050FA09 ,  5B050FA14 ,  5B087AA06 ,  5B087AA07 ,  5B087AC02 ,  5B087AD01 ,  5B087AE07 ,  5B087BC06 ,  5B087BC10 ,  5B087BC12 ,  5B087BC13 ,  5B087BC26 ,  5B087BC31 ,  5B087DD03 ,  5B087DD10 ,  5B087DJ01
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る