特許
J-GLOBAL ID:200903083323255049

遠隔監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 常雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-170633
公開番号(公開出願番号):特開平9-023368
出願日: 1995年07月06日
公開日(公表日): 1997年01月21日
要約:
【要約】【課題】 低速な画像伝送下での円滑な遠隔操作を実現する。【解決手段】 初期的に、回線レートと、1フレームの画像データ量から1フレーム伝送に要する時間tfを計算する(S1)。画角と現在の首振り速度(パン速度)とから、画像の幅Wだけ撮影方向を変更するのに要する時間tθを計算する(S2)。tf≦tθかどうかを判定し(S3)、tf>tθであれば、tf≦tθとなるように首振り速度vを調整し、その結果得られた首振り速度vを、以後の回転操作に対する回転速度とする。tf≦tθならば(S3)、現在の首振り速度vを維持する。以後、画像伝送を開始する(S5)。回転操作に対して(S6)、指定の首振り速度で撮影方向を変更し(S7)、指定された撮影方向での撮影画像を伝送する(S8)。
請求項(抜粋):
撮影条件を外部制御自在な撮像装置と、当該撮像装置の撮影画像を表示する表示手段及び当該撮像装置を遠隔操作する操作手段を具備する遠隔操作装置とからなる遠隔監視システムであって、当該撮像装置から当該遠隔操作装置への画像伝送レートを監視するレート監視手段と、当該レート監視手段により検出された画像伝送レートに応じて、当該遠隔操作装置による当該撮像装置の制御の応答速度を規制する応答規制手段とを設けたことを特徴とする遠隔監視システム。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  H04N 7/18
FI (2件):
H04N 5/232 B ,  H04N 7/18 E
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る