特許
J-GLOBAL ID:200903083355484392

画像処理装置及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-188143
公開番号(公開出願番号):特開2008-017305
出願日: 2006年07月07日
公開日(公表日): 2008年01月24日
要約:
【課題】マクロブロックにおけるブロック分割を適切に行い、最適な符号化効率で動画像を圧縮符号化できるようにする。【解決手段】ブロック分割部3が16×16サイズのマクロブロックを4×4サイズのブロックに分割し、エッジ検出部4が分割生成された4×4サイズのブロックに対するエッジ検出を行い、ブロック結合部5がエッジ検出により得られたエッジ情報と予測モード決定部2で決定された予測モードに基づいて、4×4サイズのブロックを適宜結合してマクロブロックの分割形を決定するようにして、最適なマクロブロックの分割を行って画像を圧縮符号化できるようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力画像を複数のブロックに分割し、分割したブロックを単位にして入力画像を符号化する画像処理装置であって、 前記入力画像をM×Nサイズの第1のブロックに分割し、さらに前記第1のブロックをm×n(m<M,n<N,M=i×m,N=j×n,i及びjは整数)サイズの第2のブロックに分割する分割手段と、 前記分割手段により分割された前記第2のブロックの画像の特徴情報を抽出する特徴抽出手段と、 前記特徴抽出手段により抽出された前記特徴情報に基づいて、前記第1のブロックの分割形を決定する分割形決定手段と、 前記分割形決定手段により決定された分割形で前記第1のブロックの画像を予測符号化する符号化手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/36
FI (2件):
H04N7/137 Z ,  H03M7/36
Fターム (24件):
5C059MA00 ,  5C059MA04 ,  5C059MA05 ,  5C059MA21 ,  5C059MC11 ,  5C059MC38 ,  5C059ME01 ,  5C059NN01 ,  5C059NN21 ,  5C059PP04 ,  5C059SS20 ,  5C059TA12 ,  5C059TC02 ,  5C059TD03 ,  5C059TD08 ,  5C059TD12 ,  5C059UA29 ,  5C059UA33 ,  5J064AA02 ,  5J064BA16 ,  5J064BB01 ,  5J064BB03 ,  5J064BC16 ,  5J064BD01
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る