特許
J-GLOBAL ID:200903083366270408

難燃性フラットケーブル、ヒートシール性テープ及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 勝広 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-043518
公開番号(公開出願番号):特開2001-076550
出願日: 2000年02月16日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 難燃性、耐熱性及び耐久性等に優れた難燃性フラットケーブルを提供すること。【解決手段】 フィルム状基材、AC層及びHS層から構成される2枚のHSテープと、該2枚のテープ間にヒートシールして挟持された導体とからなるフラットケーブル。
請求項(抜粋):
フィルム状基材、アンカーコート層(以下AC層という)及びヒートシール層(以下HS層という)から構成される2枚のヒートシール性テープ(以下HSテープという)と、該2枚のテープ間にヒートシールして挟持された導体とからなるフラットケーブルにおいて、上記AC層が、イソシアネート基、ブロックイソシアネート基及び/又はカルボジイミド基を有する多官能性化合物、ガラス転移温度(以下Tgという)が20°C〜120°Cのポリエステル樹脂及びポリウレタン樹脂からなり、且つ上記HS層が、難燃剤を主成分とするフィラー(以下単にフィラーという)80〜20重量%と、ポリエステル樹脂を主成分とする樹脂成分20〜80重量%とからなり、上記ポリエステル樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部の平均分子量2,500〜10,000の高分子可塑剤を含有することを特徴とする難燃性フラットケーブル。
IPC (3件):
H01B 7/295 ,  H01B 7/08 ,  H01B 13/00 525
FI (3件):
H01B 7/34 B ,  H01B 7/08 ,  H01B 13/00 525 D
Fターム (7件):
5G311CB01 ,  5G311CD03 ,  5G315CA03 ,  5G315CB02 ,  5G315CC08 ,  5G315CD01 ,  5G315CD08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る