特許
J-GLOBAL ID:200903083636645131

画像形成装置、画像データ処理装置、及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-019711
公開番号(公開出願番号):特開平11-220609
出願日: 1998年01月30日
公開日(公表日): 1999年08月10日
要約:
【要約】【課題】 分割された画像データを通信回線を介して受信する画像形成装置及び画像データ処理装置において、元の画像を容易に復元可能とすること。【解決手段】 S1,S3の処理で受信した電子メール(画像データ)が分割されたメールデータである場合(S5:YES)、受信したメールデータがひとまとまり揃うまでそのメールデータをRAMに記憶しておき(S13)、ひとまとまり揃った時点で(S11:YES)、分割前のデータファイルに結合して(S15)、印刷を行う(S7)。このため、複数の電子メールに分割されたメールデータを受信したときにも、元の画像が容易に復元可能となる。
請求項(抜粋):
被記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、通信回線を介して画像データを受信する受信手段と、該受信手段が受信した上記画像データに基づき、上記画像形成手段を駆動制御するための印刷データを作成する印刷データ作成手段と、を備えた画像形成装置であって、上記受信手段が受信した画像データが、複数に分割された画像データの内の一つであるか否かを判断する第1判断手段と、該第1判断手段が、上記画像データが複数に分割された画像データの内の一つであると判断したとき、その画像データを上記印刷データ作成手段に提供することなく記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像データがひとまとまり揃ったか否かを判断する第2判断手段と、該第2判断手段が上記画像データがひとまとまり揃ったと判断したとき、上記画像データを分割前の画像データに復元し、上記印刷データ作成手段に提供する復元手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
H04N 1/387 ,  B41J 21/00 ,  H04N 1/32
FI (3件):
H04N 1/387 ,  B41J 21/00 Z ,  H04N 1/32 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る