特許
J-GLOBAL ID:200903083644752621

通信チャネルの割当方法および割当装置、無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清水 千春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-329765
公開番号(公開出願番号):特開2005-101716
出願日: 2003年09月22日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】アドホックネットワークと移動体通信ネットワークにおける通信に共通のTDD-CDMA方式を採用して同一周波数帯を使用する場合においても、両ネットワーク間の相互干渉を抑制することができ、良好な通信状態を確保することができる通信チャネルの割当方法および割当装置、並びに無線通信装置を提供する。【解決手段】アドホックネットワーク内のマスタが、予め登録されたすべての通信チャネルの中から、アドホックネットワーク内の通信に動的に割当可能な通信チャネルを抽出し、抽出した通信チャネルに対して、通信条件に関わる所定の評価基準に基づき割当の優先順位を設定するステップと、スレーブから通信チャネルの割当要求があった際に、上記優先順位に基づいて通信チャネルの割当を行い、当該通信チャネルをスレーブに対して通知するステップとを有する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
アドホックネットワークと移動体通信ネットワークにおける通信に共通のTDD-CDMA方式を採用して同一周波数帯を使用する無線通信装置に対して、TDD-CDMAのタイムスロットと拡散符号とで指定される通信チャネルを、上記アドホックネットワーク内の通信で使用する通信チャネルとして割り当てる方法であって、 上記アドホックネットワークを構成する複数の無線通信装置の中で、ネットワーク全体を管理する無線通信装置をマスタ、当該マスタの管理下で通信を行う無線通信装置をスレーブとして、 上記マスタが、予め登録されたすべての通信チャネルの中から、上記アドホックネットワーク内の通信に動的に割当可能な通信チャネルを抽出し、抽出した通信チャネルに対して、通信条件に関わる所定の評価基準に基づき割当の優先順位を設定するステップと、 上記マスタが、上記スレーブから通信チャネルの割当要求があった際に、上記割当の優先順位に基づいて通信チャネルの割当を行い、当該通信チャネルを上記スレーブに対して通知するステップとを有することを特徴とする通信チャネルの割当方法。
IPC (4件):
H04L12/28 ,  H04B1/707 ,  H04L5/22 ,  H04Q7/36
FI (5件):
H04L12/28 300B ,  H04L12/28 303 ,  H04L5/22 ,  H04J13/00 D ,  H04B7/26 105D
Fターム (19件):
5K022EE02 ,  5K022EE14 ,  5K022EE21 ,  5K022EE31 ,  5K028AA04 ,  5K028AA14 ,  5K028BB04 ,  5K033CA11 ,  5K033CB17 ,  5K033DA01 ,  5K033DA17 ,  5K067AA03 ,  5K067AA13 ,  5K067BB21 ,  5K067CC04 ,  5K067CC10 ,  5K067EE71 ,  5K067HH21 ,  5K067JJ17
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る