特許
J-GLOBAL ID:200903083661869680

デジタル高精細および/またはデジタル標準精細テレビジョン信号を復号化するためのデジタルビデオデコーダ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-262952
公開番号(公開出願番号):特開平8-205161
出願日: 1995年10月11日
公開日(公表日): 1996年08月09日
要約:
【要約】【課題】デジタルビデオデコーダ回路の複雑性を低減し、かつビデオデコーダメモリの要求を低減する方法および装置が求められている。【解決手段】多重完全解像度ビデオデコーダを用いることなく、低減解像度HDTVビデオデコーダ100が、ピクチャーインピクチャー機能を与えるためのピクチャーインピクチャーデコーダ回路の一部として使用される。このデコーダでは、プリパーザ112、ダウンサンプラ126、および画素値を表す低減バイトのデータの使用など、多くのデータ低減技術が用いられる。それによって、デコ-ダ回路の複雑性およびメモリ要求を実質的に減らしている。
請求項(抜粋):
画像の最大解像度よりも劣る解像度で、画像を含むデジタルビデオデータを復号化するためのデコーダであって、各画像が複数個のマクロブロックを有し、各マクロブロックが複数個のDCT係数を有するものにおいて、上記デコーダが、デジタルビデオデータを受信し、マクロブロック当たりの予め選択された最大数のDCT係数を越える各マクロブロックDCT係数を取り除くためのプリパーザ手段と、上記プリパーザ手段に結合され、上記プリパーザ手段によって出力されたビデオデータを一時的に記憶するためのチャネルバッファを備えていることを特徴とするデコーダ。
IPC (3件):
H04N 7/30 ,  H04N 7/015 ,  H03M 7/00
FI (2件):
H04N 7/133 Z ,  H04N 7/00 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る