特許
J-GLOBAL ID:200903084099277208

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 光男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-228801
公開番号(公開出願番号):特開2006-043159
出願日: 2004年08月05日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】より公平性を高めることのできる遊技機を提供する。【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と該外枠11の前部の一側部に開閉可能に設けられた内枠12とを備える。内枠12の前面側には前面枠セット14が開閉自在に設けられる。前面枠セット14の後側には、遊技盤が着脱可能に装着されている。電源供給遮断された場合に遊技モードをバックアップ可能とし、電源の供給が再開された場合に、バックアップされた遊技モードにて遊技を開始させる。クリヤ操作が行われた場合、バックアップに関わらず通常モードとする。遊技モードが通常モードのとき視聴覚教示手段が第1の態様をとり、特別モードのとき第2の態様をとるよう構成し、不誠実な営業形態で特別モードとなっている場合には、前記視聴覚教示手段が前記第1及び第2の態様とは異なる第3又は第4の態様をとるよう構成した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
所定の契機に基づき所定の抽選を行い、その抽選結果において特別条件を満たす場合には、遊技者に有利な特別遊技状態を導出可能に構成するとともに、前記抽選結果に応じて前記特別遊技状態終了後の遊技における遊技モードを、少なくとも通常モードと、それよりも価値の高い特別モードとの間で切換可能に構成するとともに、初期化時における遊技モードが通常モードとなるよう構成してなる遊技機であって、 電源の供給が遮断された場合に、少なくともそのときの遊技モードを記憶維持しておく記憶維持手段と、 電源の供給が再開された場合に、前記記憶維持された遊技モードにて遊技を開始させる復帰手段と、 所定のクリヤ操作が行われた場合、前記記憶維持された遊技モードに関わらず、少なくとも遊技モードを初期化するリセット手段と、 少なくとも遊技モードに関する情報を視覚態様及び聴覚態様のうち少なくとも一方の態様で教示可能な視聴覚教示手段と を備え、 遊技モードが前記通常モードのとき、前記視聴覚教示手段が第1の態様をとり、 遊技モードが前記特別モードのとき、前記視聴覚教示手段が第2の態様をとるよう構成するとともに、 電源の供給が再開されたとき、前記記憶維持された遊技モードが特別モードである場合には、前記視聴覚教示手段が前記第1及び第2の態様とは異なる第3の態様をとるよう構成し、 電源の供給が継続され、かつ、遊技モードが特別モードであり、かつ、遊技が行われない状態が所定時間経過した場合には、 前記視聴覚教示手段が前記第1及び第2の態様とは異なる第4の態様をとるよう構成し、前記第3の態様と第4の態様とが同一であることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (4件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D ,  A63F7/02 304Z ,  A63F7/02 334
Fターム (6件):
2C088AA39 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088BC58 ,  2C088BC68 ,  2C088CA28
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-151082   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-104636   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-331284   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-104636   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-331284   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-023583   出願人:株式会社平和
全件表示

前のページに戻る