特許
J-GLOBAL ID:200903084382297754

中空状ナノファイバーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 信一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-352793
公開番号(公開出願番号):特開2003-238134
出願日: 2002年12月04日
公開日(公表日): 2003年08月27日
要約:
【要約】【課題】 触媒金属の担体(支持体)に使用するゼオライトの再利用を可能にする炭素を主成分とする中空状ナノファイバーの製造方法を提供する。【解決手段】 膜状ゼオライトの表面に金属が担持されている触媒と炭素含有化合物とを500°C〜1200°Cで接触させることにより炭素を主成分とする中空状ナノファイバーを生成する。
請求項(抜粋):
膜状ゼオライトの表面に金属が担持されている触媒と炭素含有化合物とを500°C〜1200°Cで接触させることにより炭素を主成分とする中空状ナノファイバーを生成することを特徴とする中空状ナノファイバーの製造方法。
IPC (2件):
C01B 31/02 101 ,  D01F 9/127
FI (2件):
C01B 31/02 101 F ,  D01F 9/127
Fターム (20件):
4G146AA11 ,  4G146AC03A ,  4G146AC03B ,  4G146BA08 ,  4G146BA12 ,  4G146BC08 ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC34A ,  4G146BC34B ,  4G146BC42 ,  4G146BC43 ,  4G146BC46 ,  4L037CS03 ,  4L037FA02 ,  4L037FA04 ,  4L037FA20 ,  4L037PA05 ,  4L037PA12 ,  4L037PA17
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る