特許
J-GLOBAL ID:200903084479834460

マルチキャリア通信方式およびマルチキャリア通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-041261
公開番号(公開出願番号):特開2000-244444
出願日: 1999年02月19日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 マルチキャリア通信方式における厳しいノイズ環境下でも、一定の通信品質を維持する。【解決手段】 現在の一次変調方式では通信の継続が困難であると判断した機器が、仮想マスタとなり、一次変調方式変更要求コマンドを送信し、一定時間の間、他の機器からの応答を待つ。この間に一度でも変更拒否コマンドを受信した場合は、その時点で変更を断念し、仮想マスタ処理を終了する。一定時間が経過しても拒否コマンドを受信しなかった場合に限り、一次変復調方式の変更を行なうよう、変更指示コマンドを送信する。一方、仮想マスタ以外の機器は、変更要求コマンドを受信し、変更を拒否する場合には変更拒否コマンドを送信するが、それを送らず、仮想マスタが変更指示コマンドを送ってきた場合には、全ての機器が一斉に一次変復調方式の変更する。
請求項(抜粋):
送信側のマルチキャリア通信装置は入力データを一次変調した後、マルチキャリア変調方式により変調してマルチキャリアデータを送信する一方、受信側のマルチキャリア通信装置はそのマルチメディアデータを受信してマルチキャリア復調した後、一次復調して上記入力データを得るようにしたマルチキャリア通信方式であって、上記マルチキャリア通信装置は、予め複数の一次変復調方式を有しており、所定の場合には、他のマルチキャリア通信装置と連係して上記複数の一次変復調方式のうちで一次変復調方式を変更し、当該変更した一次変復調方式により一次変復調を行うことを特徴とするマルチキャリア通信方式。
IPC (3件):
H04J 11/00 ,  H04B 7/02 ,  H04J 1/00
FI (3件):
H04J 11/00 Z ,  H04B 7/02 Z ,  H04J 1/00
Fターム (13件):
5K022AA01 ,  5K022AA11 ,  5K022AA21 ,  5K022DD13 ,  5K022DD19 ,  5K022DD21 ,  5K022DD31 ,  5K059CC00 ,  5K059CC07 ,  5K059DD01 ,  5K059DD02 ,  5K059DD03 ,  5K059EE02
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 通信方法およびその方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-017411   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平1-295357
  • 通信制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-030042   出願人:株式会社日立製作所, 日立計測エンジニアリング株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 通信方法およびその方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-017411   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平1-295357
  • 通信制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-030042   出願人:株式会社日立製作所, 日立計測エンジニアリング株式会社
全件表示

前のページに戻る