特許
J-GLOBAL ID:200903085210871234

探索支援装置、探索支援方法、探索支援装置の探索支援機能を発揮させるプログラム、探索支援装置の探索支援機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、情報端末、情報端末の探索支援機能を発揮させるプログラム及び、情報端末の探索支援機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-182959
公開番号(公開出願番号):特開2005-018450
出願日: 2003年06月26日
公開日(公表日): 2005年01月20日
要約:
【課題】情報端末の周囲の環境を把握することができる探索支援装置等を提供する。【解決手段】受信した衛星電波を解析して得られた衛星情報に含まれる衛星の仰角、方位角及び衛星電波の電波強度を取得する衛星情報取得手段23と、仰角に応じて設定された第1の指標を管理する第1の指標管理手段37と、衛星電波の電波強度に応じて設定された第2の指標を管理する第2の指標管理手段41と、仰角及び方位角で区分した区画ごとに各衛星の位置を把握し、各衛星ごとに、仰角に応じた第1の指標及び電波強度に応じた第2の指標に基づいて、把握されている各衛星の位置からの衛星電波の受信状況と本来あるべき衛星電波の受信状況とを比較する比較手段29を備える。【選択図】 図21
請求項(抜粋):
衛星からの衛星電波を受信し、前記衛星電波を解析して得られた衛星情報に基づいて測位を行う、情報端末による前記衛星の探索を支援する探索支援装置であって、 前記情報端末が受信した前記衛星電波を解析して得られた衛星情報に含まれる前記衛星の仰角、方位角及び前記衛星電波の電波強度を取得する衛星情報取得手段と、 前記仰角に応じて設定された第1の指標を管理する第1の指標管理手段と、 前記衛星電波の電波強度に応じて設定された第2の指標を管理する第2の指標管理手段と、 前記仰角及び前記方位角で区分した区画ごとに各前記衛星の位置を把握し、各前記衛星ごとに、前記仰角に応じた第1の指標及び前記電波強度に応じた第2の指標に基づいて、把握された各前記衛星の位置からの前記衛星電波の受信状況と本来あるべき前記衛星電波の受信状況とを比較する比較手段と を備えることを特徴とする探索支援装置。
IPC (2件):
G08B13/22 ,  G08B25/00
FI (2件):
G08B13/22 ,  G08B25/00 510F
Fターム (33件):
5C084AA03 ,  5C084AA04 ,  5C084AA09 ,  5C084AA15 ,  5C084AA18 ,  5C084BB31 ,  5C084CC16 ,  5C084DD07 ,  5C084EE02 ,  5C084EE06 ,  5C084FF04 ,  5C084FF08 ,  5C084HH02 ,  5C084HH10 ,  5C084HH12 ,  5C084HH13 ,  5C087AA09 ,  5C087AA37 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB21 ,  5C087BB32 ,  5C087BB74 ,  5C087CC02 ,  5C087DD13 ,  5C087EE05 ,  5C087EE07 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF03 ,  5C087FF17 ,  5C087FF23 ,  5C087GG83
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る