特許
J-GLOBAL ID:200903085261567351

CANプロトコルにより動作する制御及び/又は管理システムにおける装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武石 靖彦 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-530050
公開番号(公開出願番号):特表2000-505610
出願日: 1997年02月12日
公開日(公表日): 2000年05月09日
要約:
【要約】制御又は管理システムであって、デジタル直列通信及びこれと相互通信可能なCANプロトコルによって動作するモジュールを編入したものである。制御卓はCANシステムにおいて表現される調整及び/又は確認機能とは関係なく、信号プロトコルによって動作する1又は2以上のモジュールにワイヤレス接続されることができる。特定の受信用通信部は前記信号プロトコルをCANシステムの信号プロトコルに変換する。CANシステムにおける第1モジュールの機能を、前記システムにおける第2モジュールへのワイヤレス接続を介して制御するための装置が構成される。各ユニットがCAN信号プロトコルによって動作する相互に分離したユニットからなるシステムが、これらユニット間のキー割当がユニット中のモジュール又はマスターシステムによって指定される。識別中に基づくようにした認識システムによって動作する無線通信手段により、相互に通信可能とされる。
請求項(抜粋):
ISO11898標準によるCANシステム(域内制御ネットワークシステ ム)において、デジタル直列通信回線(107A)を介して相互通信可能なモ ジュール(102A、103A、104A)を含み、前記CANシステムと通 信可能な第1のモジュールユニット(108A)から提起された機能であって 、一又は二以上の第2のモジュールに属する制御又は管理機能を実行するため に、 それぞれ前記CANシステムと前記ユニットとの間において、前記CANシ ステムの一部分をなし、一又は二以上の無線接続を介して通信可能な2以上の 通信装置(106A、114A)を備え、その第1の通信装置(114A)か ら第2の通信装置(106A)への送信が行われた時は、これらの装置がCA Nシステムにおいて見出される調停又は確定機能とは無関係な信号プロトコル によって動作し、特定受信機である通信装置(106A)が前記信号プロトコ ルをCANシステムの信号プロトコルに変換する主動作又は補助動作を行うも のであることを特徴とするCANシステム中の装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 29/06
FI (2件):
H04L 11/00 310 B ,  H04L 13/00 305 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る