特許
J-GLOBAL ID:200903085316955810

携帯端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 敦朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-342582
公開番号(公開出願番号):特開2005-108044
出願日: 2003年09月30日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】 非接触IC2が設けられた携帯端末装置において、外部リーダライタ1,非接触IC2及び内部のコントローラ3との間で弾力的な通信を行い、外部リーダライタ1からプッシュのかたちで指定されたアプリケーションを携帯端末装置側でスムーズに起動して実行する。【解決手段】 通常、非接触IC2は、外部リーダライタ1との通信中はコントローラ3との通信ができず、コントローラ3との通信中は外部リーダライタ1との通信ができないようになっている。このため、外部リーダライタ1と非接触IC2との通信中に、外部リーダライタ1から所定のアプリケーションを指定する情報と共に特殊コマンドを送信する。非接触IC2は、この特殊コマンドを受信するとコントローラ3との通信を可能とする通信状態に遷移する。コントローラ3は、この遷移したタイミングで上記アプリケーションを指定する情報を取り込んで実行する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
所定のアプリケーションを実行制御する内部の制御手段と、外部の通信装置との間で近距離の非接触通信を行う第1の通信状態、及び上記制御手段との間で通信を行う第2の通信状態を備え、上記第1の通信状態及び上記第2の通信状態の間で通信状態を遷移させて、上記外部の通信装置或いは上記内部の制御手段との間で通信を行う非接触通信手段とを有する携帯端末装置であって、 上記非接触通信手段は、 上記第1の通信状態において、上記外部の通信装置との非接触通信中に上記外部の通信装置から送信された、少なくとも割り込み情報及び実行するアプリケーションを示す実行アプリケーション情報を受信する受信手段と、 上記受信手段で上記割り込み情報が受信された際に、上記制御手段に対して該割り込み情報が受信された旨の通知を行う通知手段と、 上記受信手段で上記割り込み情報が受信された際に、上記第1の通信状態から上記第2の通信状態に通信状態を遷移させる通信状態遷移手段とを有し、 上記制御手段は、上記非接触通信手段の通信手段から上記割り込み情報が受信された旨の通知を受けた際に、上記通信状態遷移手段により上記第2の通信状態に通信状態が遷移された上記非接触通信手段との間で通信を行い、上記受信手段で受信された実行アプリケーション情報の取り込みを行い、この取り込んだ実行アプリケーション情報に対応するアプリケーションを実行制御すること を特徴とする携帯端末装置。
IPC (5件):
G06F9/445 ,  G06K17/00 ,  G06K19/07 ,  H04B5/02 ,  H04B7/26
FI (5件):
G06F9/06 640A ,  G06K17/00 F ,  H04B5/02 ,  G06K19/00 H ,  H04B7/26 R
Fターム (19件):
5B035BB09 ,  5B035CA06 ,  5B035CA11 ,  5B035CA23 ,  5B058CA17 ,  5B058CA25 ,  5B058YA20 ,  5B076AB17 ,  5B076BA10 ,  5B076BB06 ,  5K012AB05 ,  5K012AC06 ,  5K012AC08 ,  5K012AC10 ,  5K012BA02 ,  5K067BB21 ,  5K067EE35 ,  5K067GG11 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る