特許
J-GLOBAL ID:200903085718568782

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-080960
公開番号(公開出願番号):特開2003-283038
出願日: 2002年03月22日
公開日(公表日): 2003年10月03日
要約:
【要約】【課題】 発光素子を水密に維持すると共に、発光素子が発生する熱を効率よく放熱することのできる発光装置を提供する。【解決手段】 発光装置10の光源部14は、長尺状であって、長手方向に延びる放熱フィン24を有している支持体22と、支持体22の長手方向に沿って配置され、支持体22に熱的に接続されている複数の半導体レーザ素子12と、半導体レーザ素子12から出射されたレーザ光が透過する光透過窓38と、半導体レーザ素子12を囲むよう支持体22に設けられ、光透過窓38を支持すると共に半導体レーザ素子12を密閉する樹脂部44とを備えることを特徴とする。
請求項(抜粋):
長尺状であって、長手方向に延びる放熱フィンを有している支持体と、前記支持体の長手方向に沿って配置され、前記支持体に熱的に接続されている複数の発光素子と、前記発光素子から発光された光が透過する光透過部材と、前記発光素子を囲むよう前記支持体に設けられ、前記光透過部材を支持すると共に前記発光素子を密閉するカバーと、を備えることを特徴とする発光装置。
IPC (5件):
H01S 5/024 ,  A01G 7/00 601 ,  F21S 8/04 ,  F21V 29/00 ,  F21Y101:02
FI (5件):
H01S 5/024 ,  A01G 7/00 601 C ,  F21V 29/00 A ,  F21Y101:02 ,  F21S 1/02 G
Fターム (12件):
2B022DA08 ,  3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  5F073BA09 ,  5F073EA15 ,  5F073FA01 ,  5F073FA26 ,  5F073GA02 ,  5F073GA12 ,  5F073GA13 ,  5F073GA23
引用特許:
審査官引用 (19件)
全件表示

前のページに戻る