特許
J-GLOBAL ID:200903085957907793

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-361911
公開番号(公開出願番号):特開2000-173667
出願日: 1998年12月03日
公開日(公表日): 2000年06月23日
要約:
【要約】【課題】 従来のリチウムイオン二次電池においては薄型化に一定の限界があった。【解決手段】 負極体の体積膨張率(リチウムイオン吸蔵時とリチウムイオン放出時との体積比)が正極体よりも大きく、かつ該負極体の厚みを、放電時を基準として該正極体の厚みの半分以下とすることにより、さらに薄型リチウム二次電池を提供可能である。
請求項(抜粋):
負極体と正極体をイオン伝導層を介して配置し、これを積層し又は巻回して容器中に密封してなるリチウム二次電池において、前記負極体の体積膨張率(リチウムイオン吸蔵時とリチウムイオン放出時との体積比)が前記正極体よりも大きく、かつ該負極体の厚みを、放電時を基準として該正極体の厚みの半分以下としたことを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58
FI (3件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/58
Fターム (41件):
5H003AA02 ,  5H003AA04 ,  5H003BA01 ,  5H003BA03 ,  5H003BB01 ,  5H003BB04 ,  5H003BB05 ,  5H003BD00 ,  5H003BD02 ,  5H014AA02 ,  5H014AA06 ,  5H014BB01 ,  5H014BB06 ,  5H014CC01 ,  5H014EE08 ,  5H014EE10 ,  5H014HH00 ,  5H014HH06 ,  5H029AJ00 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ01 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ11 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-179009   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-055614   出願人:富士写真フイルム株式会社
審査官引用 (2件)
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-055614   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-179009   出願人:富士写真フイルム株式会社

前のページに戻る