特許
J-GLOBAL ID:200903086145813856

多重化中継伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 卓 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-041481
公開番号(公開出願番号):特開2002-247073
出願日: 2001年02月19日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】ギガビットLANのGbE信号を多重化して光伝達網のOTU1フレーム構造の光信号を出力するネットワークコストの低減に有効である簡易な構成の多重化中継伝送装置を提供する。【解決手段】GbE信号を受信する2チャンネルのGbE受信回路101,102と、それぞれに接続された2チャンネルの独立したクロックにより書き込み、読み出し可能なFIFOメモリ105,106と、読み出した2チャンネルの信号を多重化する多重化回路109と、多重化された2チャンネルの信号をOTUフレームのOTUペイロードにマッピングするOTUフレーム生成回路111と、OTUフレーム構造の伝送信号を送信する光送信回路115を備える。
請求項(抜粋):
高速光インタフェースと低速インタフェースを備え、相互のフレーム構造を有する伝送信号を送受信する多重化中継伝送装置において、2つの低速インタフェースからの伝送信号を受信する2チャンネル分の低速伝送信号受信回路と、2チャンネル分の低速伝送信号受信回路のそれぞれに接続された2チャンネル分の独立の書き込み用クロックと読み出し用クロックにて書き込み、読み出し可能な2つのFIFOメモリと、読み出し用クロックにより2チャンネル分のFIFOメモリから読み出した信号を多重化する多重化回路と、多重化された2チャンネル分の低速伝送信号を入力して高速光伝送信号のフレームのペイロードにマッピングして高速光インタフェースに出力する高速光伝送信号フレーム発生手段と、高速光インタフェースで受信したフレーム構造の高速光伝送信号を2チャンネル分の低速伝送信号を復号、分離して出力する高速光伝送信号フレーム終端・分離手段と、高速光伝送信号フレーム終端・分離手段で分離された2つの低速伝送信号を2チャンネル分の独立の書き込み用クロックと読み出し用クロックにて書き込み、読み出し可能な2つのFIFOメモリと、FIFOメモリから読み出された信号を入力して低速インタフェースに出力する2チャンネル分の低速伝送信号送信回路を備えたことを特徴とする多重化中継伝送装置。
IPC (2件):
H04L 12/46 200 ,  H04J 3/00
FI (2件):
H04L 12/46 200 Z ,  H04J 3/00 B
Fターム (18件):
5K028AA06 ,  5K028BB08 ,  5K028CC02 ,  5K028DD04 ,  5K028KK01 ,  5K028KK03 ,  5K028KK12 ,  5K028MM05 ,  5K028RR03 ,  5K028SS26 ,  5K033AA04 ,  5K033BA01 ,  5K033BA02 ,  5K033CB08 ,  5K033DA20 ,  5K033DB17 ,  5K033DB18 ,  5K033DB22
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る