特許
J-GLOBAL ID:200903086228395118

成形用組成物の製造方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 直之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-152507
公開番号(公開出願番号):特開2003-340823
出願日: 2002年05月27日
公開日(公表日): 2003年12月02日
要約:
【要約】【課題】古紙をより細かく解繊して薄物の成形品にも適した成形材料を得られる成形用組成物の製造方法を提供する。【解決手段】解砕した古紙を熱可塑性樹脂を混合させた状態でペレット化して一次ペレットを生成する工程と、上記一次ペレットを微粉砕機で粉砕することにより古紙をさらに解砕したのちペレット化して二次ペレットを生成する工程と、上記二次ペレットを樹脂材料と混合して成形用材料を生成する工程とを含むため、古紙を一次ペレットにした状態で微粉砕機に投入することにより、一旦解砕された古紙繊維に対して微粉砕機の切刃が十分作用することから、従来に比べ簡素化された工程で低コストに古紙繊維をさらに細かく解砕することが可能となる。そして、従来のものに比べて樹脂の流れがよくなり、薄肉の成形品も成形不良の発生率が少なくなり強度も向上する。
請求項(抜粋):
解砕した古紙と熱可塑性樹脂を混合させた状態でペレット化して一次ペレットを生成する工程と、上記一次ペレットを微粉砕機で粉砕することにより古紙をさらに解砕したのちペレット化して二次ペレットを生成する工程と、上記二次ペレットを樹脂材料と混合して成形用材料を生成する工程とを含むことを特徴とする成形用組成物の製造方法。
IPC (8件):
B29B 7/90 ZAB ,  B02C 13/10 ,  B02C 18/14 ,  B02C 18/18 ,  B09B 3/00 ,  B09B 3/00 301 ,  B29B 9/00 ,  B29B 11/10
FI (9件):
B29B 7/90 ZAB ,  B02C 13/10 ,  B02C 18/14 A ,  B02C 18/18 A ,  B09B 3/00 301 U ,  B09B 3/00 301 Z ,  B29B 9/00 ,  B29B 11/10 ,  B09B 3/00 Z
Fターム (34件):
4D004AA12 ,  4D004AC04 ,  4D004BA10 ,  4D004CA04 ,  4D004CA14 ,  4D004CA45 ,  4D004CB13 ,  4D004CB16 ,  4D004CC15 ,  4D004CC17 ,  4D065CA16 ,  4D065CB01 ,  4D065CC01 ,  4D065DD06 ,  4D065DD18 ,  4D065EB12 ,  4D065EB14 ,  4D065EC07 ,  4F201AC01 ,  4F201AD06 ,  4F201BA01 ,  4F201BA02 ,  4F201BA03 ,  4F201BC15 ,  4F201BC17 ,  4F201BC19 ,  4F201BC29 ,  4F201BD04 ,  4F201BK13 ,  4F201BK14 ,  4F201BL09 ,  4F201BL36 ,  4F201BL43 ,  4F201BN29
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る