特許
J-GLOBAL ID:200903086683713276

電子機器、情報処理システム、情報処理端末および方法、管理サーバおよび管理方法、プログラム、並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-377793
公開番号(公開出願番号):特開2005-142876
出願日: 2003年11月07日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】容易に、迅速に、且つ安全に通信を行うことができるようにする。【解決手段】 VCR3は、記録媒体21Aが挿入されたとき、記録媒体21Aに記録されているIDを読み出し、そのIDとアドレスを管理サーバ1に通知する。管理サーバ1は、テレビジョン受像機5により読み出された記録媒体21BのIDを既に取得しているとき、VCR3から通知されてきたIDと、テレビジョン受像機5から通知されてきたIDが同一か否かを判断し、同一であると判断したとき、VCR3とテレビジョン受像機5を接続させる。接続された後にデータの授受が行われるわけだが、その授受されるデータは、それぞれの記録媒体21A,21Bに記録されている同一の鍵が用いられて暗号化される。本発明は、ネットワークに接続される装置に適用することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ネットワークを介して接続する情報処理端末同士を対応付ける電子機器において、 識別情報と鍵を記憶する記憶手段と、 所定の前記情報処理端末に装着されたとき、前記記憶手段により記憶されている前記識別情報を前記情報処理端末に提供する第1の提供手段と、 前記情報処理端末が他の情報処理端末と認証処理を実行する際、前記記憶手段により記憶されている前記鍵を提供する第2の提供手段と を備えることを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
H04L9/32 ,  G06F15/00 ,  H04L9/10
FI (3件):
H04L9/00 675A ,  G06F15/00 330A ,  H04L9/00 621A
Fターム (9件):
5B085AC00 ,  5B085AE00 ,  5B085AE04 ,  5B085AE09 ,  5B085AE11 ,  5J104KA02 ,  5J104KA06 ,  5J104NA36 ,  5J104NA37
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る