特許
J-GLOBAL ID:200903086695978410

電池用電極及びその製造方法、並びに二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 逢坂 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-143883
公開番号(公開出願番号):特開2007-317419
出願日: 2006年05月24日
公開日(公表日): 2007年12月06日
要約:
【課題】 集電体を走行させながら負極活物質層を形成する場合に生じる問題点に留意して、初回放電容量、及び容量維持率などのサイクル特性を改善した、リチウムイオン二次電池などに好適な電池用電極、及び生産性の高いその製造方法、並びにその電極を用いる二次電池を提供すること。【解決手段】 負極活物質層中にケイ素やスズなどのエネルギー容量の大きい活物質が含まれている電池用電極を作製する。この際、まず、負極集電体12を円形ロール4などからなる走行機構に配置し、静止させた状態で、蒸着領域Aに位置する一領域を吸引手段などによって円形ロール4に密着させる。次に、負極集電体12へのテンションをオフにした後、上記一領域に成膜する。この後、走行機構によって所定の長さだけ負極集電体12を走行させ、次の活物質層形成領域を蒸着領域Aに移動させる。これらの一連の工程を繰り返し、長尺形状の負極集電体12に活物質層を形成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
集電体の表面に活物質層を積層するに際し、長尺形状の集電体をその長尺方向に送り出し、活物質層形成領域を通過させる電池用電極の製造方法において、 前記活物質層形成領域において前記集電体を少なくとも一度静止させて、前記活物質 層を形成する工程を有する ことを特徴とする、電池用電極の製造方法。
IPC (5件):
H01M 4/04 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40 ,  H01M 4/66
FI (6件):
H01M4/04 A ,  H01M4/04 Z ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/02 D ,  H01M10/40 Z ,  H01M4/66 A
Fターム (67件):
5H017AA03 ,  5H017AS01 ,  5H017AS10 ,  5H017BB08 ,  5H017BB15 ,  5H017CC01 ,  5H017EE01 ,  5H017EE05 ,  5H017HH05 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK04 ,  5H029AK11 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ06 ,  5H029CJ07 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ24 ,  5H029CJ28 ,  5H029CJ30 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ12 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA10 ,  5H050CA12 ,  5H050CA17 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA03 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA08 ,  5H050GA09 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050GA27 ,  5H050GA29 ,  5H050HA00 ,  5H050HA12
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る