特許
J-GLOBAL ID:200903086807910539

生活関連情報トレンド表示機能を備えた自動血圧測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池田 治幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-095582
公開番号(公開出願番号):特開平10-286241
出願日: 1997年04月14日
公開日(公表日): 1998年10月27日
要約:
【要約】【目的】 運動量や体重などの生活関連情報の変化と血圧値との間の関連を明確に認識できる自動血圧測定装置を提供する。【構成】 記憶手段96により、ID入力手段94により入力された識別符号に関連づけて、生活関連情報入力手段92により入力された生活関連情報と血圧測定手段90により測定された血圧値とが順次記憶された後、その血圧測定手段90による血圧測定が行われると、それに応答して、トレンドグラフ出力手段98により、その記憶手段により順次記憶された生活関連情報および血圧値を所定の時間軸に沿って表すトレンドグラフが出力される。このようなトレンドグラフでは、それまでの生活関連情報および血圧値が所定の時間軸に沿って表わされるので、生活関連情報と血圧値との関連が明確となり、運動療法或いは食事療法に対する意欲が継続され易く、生体の健康管理が容易となる。
請求項(抜粋):
起動操作に応答して予め定められた手順に従って生体の一部を圧迫する圧迫圧を変化させ、その圧迫圧の変化過程で該生体の動脈から得られる脈拍同期信号の変化に基づいて該生体の血圧値を自動的に測定する血圧測定手段を備えた自動血圧測定装置であって、血圧測定に先立って前記生体を示す識別符号を入力するID入力手段と、生活関連情報を入力するための生活関連情報入力手段と、前記ID入力手段により入力された識別符号に関連づけて、該生活関連情報入力手段により入力された生活関連情報と前記血圧測定手段により測定された血圧値とを順次記憶する記憶手段と、前記血圧測定手段による血圧測定が行われたことに応答して、該記憶手段により順次記憶された生活関連情報および血圧値を所定の時間軸に沿って表すトレンドグラフを出力するトレンドグラフ出力手段とを、含むことを特徴とする生活関連情報トレンド表示機能を備えた自動血圧測定装置。
IPC (2件):
A61B 5/022 ,  A61B 5/00
FI (2件):
A61B 5/02 338 A ,  A61B 5/00 D
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る