特許
J-GLOBAL ID:200903087128666927

電子部品実装システムおよび設備配列情報生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-273389
公開番号(公開出願番号):特開2009-105107
出願日: 2007年10月22日
公開日(公表日): 2009年05月14日
要約:
【課題】電子部品実装用装置の配列順序を示す設備配列情報を手動入力により設定する際の手間と労力を排するとともに、設備配列情報の正確さを確保することができる電子部品実装システムおよびこの電子部品実装システムにおいて設備配列情報を生成する設備配列情報生成方法を提供することを目的とする。【解決手段】複数の装置を連結した電子部品実装システムにおいて、上流側装置と下流側装置との間で信号伝達部9を介して認知信号を直接的に授受することにより、これらの2装置の間で相隣関係があるか否かを認知処理部14によって認知し、複数の装置が順次起動される過程において存在が検出された検出済装置の情報および特定の2装置での相隣関係を示す2装置間相隣情報に基づいて、ホストコンピュータ3の配列情報生成処理部19によって各装置の配列順序を示す設備配列情報を自動的に生成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の電子部品実装用装置を連結して構成され電子部品を基板に実装して実装基板を製造する電子部品実装システムであって、 前記電子部品実装用装置は、当該電子部品実装用装置が起動されたことを示す起動信号を出力する起動信号出力部と、当該電子部品実装用装置と隣接する他の電子部品実装用装置との間の隣接方向を含む相隣関係を直接的な信号の授受により認知する相隣関係認知手段を有し、 前記各電子部品実装用装置が順次起動される過程において出力される複数の前記起動信号と特定の2つの前記電子部品実装用装置において認知された前記相隣関係を示す2装置間相隣情報とに基づいて、前記電子部品実装システムにおける前記複数の電子部品実装用装置の配列順序を示す設備配列情報を生成する配列情報生成処理部を備えたことを特徴とする電子部品実装システム。
IPC (1件):
H05K 13/00
FI (1件):
H05K13/00 Z
Fターム (11件):
5E313AA01 ,  5E313AA11 ,  5E313AA15 ,  5E313DD02 ,  5E313DD12 ,  5E313DD31 ,  5E313EE02 ,  5E313FG01 ,  5E313FG02 ,  5E313FG05 ,  5E313FG10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る