特許
J-GLOBAL ID:200903087249026631

商品展示ケースの開閉施錠装置及び解錠装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中野 収二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-190655
公開番号(公開出願番号):特開2007-331843
出願日: 2007年07月23日
公開日(公表日): 2007年12月27日
要約:
【課題】商品展示ケースにおいて、施錠が確実である反面、解錠操作を簡単に行うことができるようにした開閉施錠装置及び解錠装置を提供する。【解決手段】ハウジングに鍵部材を挿入方向F1に挿入すると錠手段が施錠され、引出方向R1に引出すと解錠され、挿入状態で鍵部材を引出不能に抜止め係止するロック手段を設けている。弾発付勢手段が挿入状態の鍵部材を引出方向R1に付勢し、ロック手段の抜止め係止が簡単に解除されないように押圧係止力を与える。ケース本体を解錠装置の所定位置に配置した状態で、第二支持壁に向けて押動すると前記押圧係止力が解除され、ロック手段が第一支持壁の解錠磁石手段に吸引され前記抜止め係止を解除する。このとき、鍵部材の栓体に設けた引出用磁性体を第二支持壁の引出磁石手段に吸着させるように構成しているので、ケース本体を前記押動方向の反対方向に移動すると鍵部材が自動的に引出方向R1に移動して錠手段を解錠する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
商品(1)を取出自在に収納したケース本体(5)に関して、商品(1)を取出不能とするように該ケース本体(5)を施錠する錠手段(10)と、前記ケース本体(5)のハウジング(8)に対して挿入方向F1に移動したとき前記錠手段(10)を施錠し、引出方向R1に移動したとき前記錠手段(10)を解錠する鍵部材(9)と、前記鍵部材(9)をハウジング(8)に挿入したとき該鍵部材を前記引出方向R1に移動しないように該引出方向R1に交差する方向から自動的に抜止め係止すると共に、解錠磁石手段の吸着を介して前記抜止め係止を解除することにより該鍵部材(9)を前記引出方向R1に移動可能とするロック手段(25)を備えた開閉施錠装置(7)と、前記鍵部材(9)をハウジング(8)に挿入したとき該鍵部材(9)を引出方向R1に付勢することにより前記ロック手段(25)に押圧係止力を与える弾性付勢手段(50)と;前記弾性付勢手段(50)に抗して前記鍵部材(9)を挿入方向F1に移動することにより前記押圧係止力を解除した状態で、前記ケース本体(5)のハウジング(8)の外部から前記ロック手段(25)に臨ませたとき該ロック手段の係止を解除する解錠磁石手段(44)を備えた解錠装置(39)とから成る構成とされ: 前記鍵部材(9)は、ハウジング(8)に挿入され前記ロック手段(25)を抜止め係止した状態で、該ハウジングの出入口(15)に挿入される栓部(23)を該鍵部材の引出方向R1の端部に備えると共に、該栓部(23)に引出用磁性体(24)を設けており、 前記解錠装置(39)は、ケース本体(5)の外部から前記鍵部材(9)のロック手段(25)に臨む第一支持壁(41)と、前記挿入方向F1から該鍵部材(9)の栓部(23)に臨む第二支持壁(42)とを備え、前記第一支持壁(41)に解錠磁石手段(44)を設けると共に、前記第二支持壁(42)に引出磁石手段(45)を設けており、 前記開閉施錠装置(7)のロック手段(25)及び栓部(23)と、前記解錠装置(39)の第一支持壁(41)及び第二支持壁(42)並びに解錠磁石手段(44)及び引出磁石手段(45)は、相互に、栓部(23)を第二支持壁(42)に向けて移動させ前記弾性付勢手段(50)による押圧係止力を解除すると共に前記引出用磁性体(24)を解錠装置(39)の引出磁石手段(45)に吸着させた状態で、解錠磁石手段(44)がロック手段(25)に臨み該ロック手段の抜止め係止を解除するように配置され、ケース本体(5)を第一支持壁(41)に沿って移動させたとき、栓部(23)を第二支持壁(42)に固定した状態で、鍵部材(9)を前記引出方向R1に移動させるように構成されて成ることを特徴とする商品展示ケースの開閉施錠装置及び解錠装置。
IPC (5件):
B65D 85/57 ,  B65D 55/14 ,  E05B 47/00 ,  E05B 65/00 ,  G11B 23/03
FI (5件):
B65D85/57 C ,  B65D55/14 Z ,  E05B47/00 A ,  E05B65/00 G ,  G11B23/03 601C
Fターム (16件):
3E036AA05 ,  3E036EA03 ,  3E036FA01 ,  3E036FB01 ,  3E084AA05 ,  3E084AA14 ,  3E084AB10 ,  3E084BA02 ,  3E084CA01 ,  3E084DA03 ,  3E084DB14 ,  3E084FA01 ,  3E084GA06 ,  3E084GB06 ,  3E084GB19 ,  3E084GB21
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る