特許
J-GLOBAL ID:200903087454115183

発光装置および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上柳 雅誉 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-289587
公開番号(公開出願番号):特開2007-226184
出願日: 2006年10月25日
公開日(公表日): 2007年09月06日
要約:
【課題】発光装置の各部に寄生する容量の影響を低減する。【解決手段】単位素子Pは、第1電極21と第2電極22との間に発光層23が介在する発光素子Eと、発光素子Eに供給される電流量を制御する駆動トランジスタTdrと、駆動トランジスタTdrのゲート電極に電気的に接続された容量素子C1と、駆動トランジスタTdrのゲート電極の電位をデータ信号に応じて設定するための選択トランジスタTslと、駆動トランジスタTdrのゲート電極とドレイン電極との接続を制御するための初期化トランジスタTintとを含む。第1電極21は、容量素子C1と重なり合う一方、選択トランジスタTslや初期化トランジスタTintとは重なり合わない。【選択図】図3
請求項(抜粋):
所定の電位が供給される給電線と、 第1電極と第2電極との間に発光層が介在する発光素子と、 前記給電線から前記発光素子に供給される電流量を制御する駆動トランジスタとを具備し、 前記給電線は、前記第1電極と前記駆動トランジスタとの間に介在する部分を含む ことを特徴とする発光装置。
IPC (5件):
G09F 9/30 ,  H05B 33/26 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/14 ,  H01L 27/32
FI (5件):
G09F9/30 338 ,  H05B33/26 Z ,  H05B33/14 A ,  H05B33/14 Z ,  G09F9/30 365Z
Fターム (22件):
3K107AA01 ,  3K107AA05 ,  3K107BB01 ,  3K107CC11 ,  3K107CC31 ,  3K107DD23 ,  3K107DD28 ,  3K107DD37 ,  3K107DD39 ,  3K107EE04 ,  3K107HH05 ,  5C094AA05 ,  5C094AA10 ,  5C094AA13 ,  5C094AA21 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094EA10 ,  5C094FB12 ,  5C094GA10
引用特許:
出願人引用 (22件)
全件表示
審査官引用 (22件)
全件表示

前のページに戻る