特許
J-GLOBAL ID:200903087526465257

ページプリンタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-355496
公開番号(公開出願番号):特開平7-195757
出願日: 1993年12月29日
公開日(公表日): 1995年08月01日
要約:
【要約】【目的】 符号データがメモリの規定容量に収まらない場合、解像度の縮小処理を行った後に符号化処理を行い、符号データを全てメモリの規定容量内に収めることができるページプリンタを提供する。【構成】 CPU1は上位装置から送出された印刷コードデータから画像データを生成し、メモリ3のバンドバッファに画像データをブロック単位で分割して出力する。この画像データは、順次画像圧縮回路5で符号化され、メモリ3の符号エリアが一杯になったのに1ページの圧縮が終了しない場合は処理を中止し、解像度縮小回路4を有効にして符号化の再処理を行う。1ページ分の符号化処理を終了すると、画像伸長回路6は復号化処理を行う。復号データは解像度拡大回路7で原画像の大きさに戻され、その画像をエンジン部9に送出される。
請求項(抜粋):
画像圧縮,伸長技術を利用した1ページ分の画像の保持手段を有するページプリンタにおいて、上位装置から送出された印字コードデータを解釈して編集データを1ページ分生成し、その1ページ分の編集データに基づいてブロック単位に分割して画像データを生成する制御手段を有するCPUと、このCPUで生成された画像データを符号化する画像圧縮手段と、この画像圧縮手段に画像データとして入力する画像の解像度を縮小する解像度縮小手段と、前記画像圧縮手段で生成された符号データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された符号データを復号化する画像伸長手段と、この画像伸長手段が復号データとして出力する画像の解像度を拡大する解像度拡大手段と、前記画像伸長手段の復号データあるいは解像度拡大手段で拡大された拡大画像データを用紙への印字を行うエンジン部に出力するビデオ出力制御手段と、を具備したことを特徴とするページプリンタ。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-145984   出願人:三菱電機株式会社
  • 画像出力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-079857   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る