特許
J-GLOBAL ID:200903087799970710

光源装置およびこれを用いた内視鏡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高松 猛 ,  矢澤 清純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-146660
公開番号(公開出願番号):特開2009-291347
出願日: 2008年06月04日
公開日(公表日): 2009年12月17日
要約:
【課題】レーザ光と蛍光体の励起発光光とを含んで形成される白色光と、特定の狭い可視波長帯域の光とを、細径化を図りつつ簡単な構成で選択的に照射する。【解決手段】第1光源33のレーザ光と第1波長変換部材45からの励起発光光とを混合して白色光を得る光源装置であって、赤外光域を含む第2の波長を中心波長とする赤外レーザ光を出射する第2光源35と、第2光源35の赤外レーザ光を光ファイバー21の光入射側の光路に導入する光カップリング手段39と、光ファイバー21の光入射側より光路前方に設けられ、赤外レーザ光により第2の波長より短い特定の可視波長帯域の光を励起発光する第2波長変換部材47と、を備え、白色光と特定の可視波長帯域の光とを、同時にまたはいずれかの光を選択的に出射可能にした。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1の波長を中心波長とするレーザ光を出射する第1光源と、該第1光源のレーザ光を光入射側に入射して伝送する光ファイバーと、該光ファイバーの光出射側に配置され、前記第1光源のレーザ光により励起発光する第1波長変換部材と、を有し、前記第1光源のレーザ光と前記第1波長変換部材からの励起発光光とを混合して白色光を得る光源装置であって、 赤外光域を含む第2の波長を中心波長とする赤外レーザ光を出射する第2光源と、 前記第2光源の赤外レーザ光を前記光ファイバーの光入射側の光路に導入する光カップリング手段と、 前記光ファイバーの光入射側より光路前方に設けられ、前記赤外レーザ光により前記第2の波長より短い特定の可視波長帯域の光を励起発光する第2波長変換部材と、を備え、 前記白色光と前記特定の可視波長帯域の光とを、同時にまたはいずれかの光を選択的に出射させることを特徴とする光源装置。
IPC (5件):
A61B 1/00 ,  A61B 1/06 ,  G02B 23/26 ,  H01S 3/10 ,  H01S 3/00
FI (5件):
A61B1/00 300D ,  A61B1/06 B ,  G02B23/26 B ,  H01S3/10 Z ,  H01S3/00 F
Fターム (16件):
2H040BA09 ,  2H040CA07 ,  4C061BB01 ,  4C061GG01 ,  4C061LL02 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ02 ,  4C061QQ03 ,  4C061QQ07 ,  4C061QQ09 ,  4C061RR05 ,  5F172AE26 ,  5F172NN24 ,  5F172NR30 ,  5F172ZA01 ,  5F172ZZ03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-363103   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 特公平6-40174号公報
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る