特許
J-GLOBAL ID:200903087816686419

情報提供方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-334849
公開番号(公開出願番号):特開2002-142208
出願日: 2000年11月01日
公開日(公表日): 2002年05月17日
要約:
【要約】【課題】 テレビなどの放送では放送コンテンツを提供し、放送コンテンツに関連のある情報は通信媒体によって提供することで、ユーザの多様化した情報要求ニーズに応えることができる情報提供方法を提供することを目的とする。【解決手段】 放送事業者1は、自局の放送する番組と関連のある情報について、コンテンツサーバ21に多彩な情報を通信コンテンツとして提供し蓄積させておく。視聴者は、ホームサーバ13に付属した図示しないリモコンを操作することで、ホームサーバ13に蓄積されている放送番組を選択しこれを再生視聴する。視聴者はまた、放送番組の再生視聴中に、番組の再生を一時停止させて、コンテンツサーバ21を介して提供される各種の情報にアクセスできる。そして、コンテンツサーバ21から得られたデータを閲覧した後には、前回番組を一時停止した場所から再び番組の再生を開始して番組の残りの部分を視聴できる。
請求項(抜粋):
放送媒体を介して情報受信装置で受信されることを目的として、放送コンテンツを前記放送媒体のうちの所定のチャネルを介して放送する一方で、通信媒体を介してコンテンツサーバとの間で情報交換可能な前記情報受信装置で受信されることを目的として、前記放送コンテンツに関連する情報を含む通信コンテンツを、前記通信媒体を介して前記コンテンツサーバへ提供することを特徴とする情報提供方法。
IPC (11件):
H04N 7/173 620 ,  G06F 13/00 547 ,  G06F 17/60 132 ,  G06F 17/60 302 ,  G06F 17/60 326 ,  H04H 1/00 ,  H04N 5/44 ,  H04N 5/445 ,  H04N 7/025 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035
FI (9件):
H04N 7/173 620 Z ,  G06F 13/00 547 T ,  G06F 17/60 132 ,  G06F 17/60 302 E ,  G06F 17/60 326 ,  H04H 1/00 B ,  H04N 5/44 A ,  H04N 5/445 Z ,  H04N 7/08 A
Fターム (13件):
5C025CA09 ,  5C025CA18 ,  5C025CB02 ,  5C025DA01 ,  5C063AB05 ,  5C063AC01 ,  5C063AC10 ,  5C063EB37 ,  5C064BC10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD07
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る