特許
J-GLOBAL ID:200903088005539919

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 吉武 賢次 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-072056
公開番号(公開出願番号):特開2009-231368
出願日: 2008年03月19日
公開日(公表日): 2009年10月08日
要約:
【課題】発光効率が可及的に高い発光装置を提供することを可能にする。【解決手段】レーザー光を出射する出射面を有する半導体レーザー素子10と、表面に凹部20aを有し、半導体レーザー素子の出射面が凹部の底面に露出するように半導体レーザー素子を支持する支持台20と、半導体レーザー素子から出射されたレーザー光が入射される入射面40aと、光が出射する出射面40bとを有し、支持台の凹部に埋め込まれて半導体レーザー素子から出射されるレーザー光を導光する導光体40と、導光体中に分布され、レーザー光を吸収し、レーザー光の波長と異なる波長の前記光を放出する蛍光体42と、を備え、導光体の入射面は、レーザー光の進行方向とレーザー光の発光スポットの短軸とがなす面内においてレーザー光の入射角がブリュースター角を含む所定の範囲になる曲面である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
レーザー光を出射する出射面を有する半導体レーザー素子と、 表面に凹部を有し、前記半導体レーザー素子の前記出射面が前記凹部の底面に露出するように前記半導体レーザー素子を支持する支持台と、 前記半導体レーザー素子から出射されたレーザー光が入射される入射面と、光が出射する出射面とを有し、前記支持台の前記凹部に埋め込まれて前記半導体レーザー素子から出射されるレーザー光を導光する導光体と、 前記導光体中に分布され、前記レーザー光を吸収し、前記レーザー光の波長と異なる波長の前記光を放出する蛍光体と、 を備え、 前記導光体の前記入射面は、前記レーザー光の進行方向と前記レーザー光の発光スポットの短軸とがなす面内において前記レーザー光の入射角がブリュースター角を含む所定の範囲になる曲面であることを特徴とする発光装置。
IPC (1件):
H01S 5/02
FI (1件):
H01S5/02
Fターム (3件):
5F173ME32 ,  5F173MF10 ,  5F173MF40
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る