特許
J-GLOBAL ID:200903008341483499
半導体発光装置
発明者:
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (7件):
三好 秀和
, 岩▲崎▼ 幸邦
, 川又 澄雄
, 中村 友之
, 伊藤 正和
, 高橋 俊一
, 高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-182403
公開番号(公開出願番号):特開2007-005483
出願日: 2005年06月22日
公開日(公表日): 2007年01月11日
要約:
【課題】 高エネルギの励起光を安全に利用することができ、高輝度を出力することができる半導体発光装置を提供する。【解決手段】 半導体発光装置1において、紫外光から可視光までの範囲内の光を照射する半導体発光素子2と、半導体発光素子2から照射される光のすべてを吸収し、この吸収された光に基づき半導体発光素子2の光照射方向(D1)とは異なる光取出方向(D2)に可視光を出力する蛍光体3とを備え、半導体発光素子2から照射される光が光取出方向に直接出力されない。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
紫外光から可視光までの範囲内の光を照射する半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から照射される光を吸収し、この吸収された光に基づき前記半導体発光素子の光照射方向とは異なる光取出方向に可視光を出力する蛍光体と、を備え、
前記半導体発光素子から照射される光が前記光取出方向に直接出力されないことを特徴とする半導体発光装置。
IPC (8件):
H01S 5/022
, H01L 33/00
, C09K 11/64
, C09K 11/62
, C09K 11/55
, C09K 11/54
, C09K 11/08
, C09K 11/80
FI (8件):
H01S5/022
, H01L33/00 N
, C09K11/64
, C09K11/62
, C09K11/55
, C09K11/54
, C09K11/08 J
, C09K11/80
Fターム (46件):
4H001CA05
, 4H001XA05
, 4H001XA07
, 4H001XA08
, 4H001XA12
, 4H001XA13
, 4H001XA14
, 4H001XA15
, 4H001XA16
, 4H001XA17
, 4H001XA20
, 4H001XA30
, 4H001XA31
, 4H001XA38
, 4H001XA39
, 4H001XA49
, 4H001XA56
, 4H001XA57
, 4H001YA25
, 4H001YA63
, 5F041AA03
, 5F041AA12
, 5F041AA31
, 5F041CA04
, 5F041CA40
, 5F041CA41
, 5F041DA12
, 5F041DA13
, 5F041DA19
, 5F041DA20
, 5F041DA34
, 5F041DA36
, 5F041DA44
, 5F041DA56
, 5F041DB09
, 5F041EE24
, 5F041EE25
, 5F041FF11
, 5F173MA10
, 5F173MC30
, 5F173MD64
, 5F173ME02
, 5F173ME22
, 5F173MF03
, 5F173MF05
, 5F173MF40
引用特許:
出願人引用 (2件)
審査官引用 (3件)
-
照明装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-229110
出願人:藤田茂夫, 藤田静雄, 川上養一, シャープ株式会社
-
発光素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-291455
出願人:シャープ株式会社
-
発光素子とその製造方法および照明装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-102620
出願人:シャープ株式会社
前のページに戻る