特許
J-GLOBAL ID:200903088208589334

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 中川 裕幸 ,  反町 行良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-161869
公開番号(公開出願番号):特開2007-333765
出願日: 2006年06月12日
公開日(公表日): 2007年12月27日
要約:
【課題】中間転写ベルト24の寄り制御を確実に行うことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】回転する感光体ドラム20に形成した像を前記感光体ドラム20に圧接して走行する中間転写ベルト24に転写して画像を形成する画像形成装置において、前記中間転写ベルト24の走行時の寄りを検知するベルト端部検知センサ201と、ベルト端部検知センサ201による検知結果に応じて中間転写ベルト24の走行方向に対する感光体ドラム20の傾きを変更する傾き変更手段とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
回転する像担持体に形成した像を前記像担持体に圧接して走行するベルト体に直接又はベルト体で搬送される記録媒体に転写して画像を形成する画像形成装置において、 前記ベルト体の走行時の寄りを検知する寄り検知手段と、 前記寄り検知手段による検知結果に応じて前記ベルト体の走行方向に対する前記像担持体の傾きを変更する傾き変更手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/04 ,  G03G 15/00
FI (6件):
G03G21/00 370 ,  G03G15/16 ,  G03G15/16 103 ,  G03G15/04 ,  G03G15/00 550 ,  G03G21/00 350
Fターム (74件):
2H027DA21 ,  2H027EC06 ,  2H027ED01 ,  2H027ED02 ,  2H027ED04 ,  2H027ED06 ,  2H027ED24 ,  2H027EE06 ,  2H035CA07 ,  2H035CB01 ,  2H035CB03 ,  2H035CB04 ,  2H035CG01 ,  2H035CG03 ,  2H076AB42 ,  2H076AB60 ,  2H076AB61 ,  2H076EA01 ,  2H076EA04 ,  2H076EA11 ,  2H171FA03 ,  2H171FA09 ,  2H171FA12 ,  2H171FA28 ,  2H171GA08 ,  2H171KA08 ,  2H171KA23 ,  2H171KA24 ,  2H171KA26 ,  2H171KA27 ,  2H171KA28 ,  2H171LA03 ,  2H171LA12 ,  2H171LA14 ,  2H171LA16 ,  2H171QA03 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QA25 ,  2H171QB16 ,  2H171QC04 ,  2H171QC05 ,  2H171QC09 ,  2H171SA10 ,  2H171SA12 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA28 ,  2H171WA02 ,  2H171WA06 ,  2H171WA26 ,  2H200FA16 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA29 ,  2H200GA33 ,  2H200GA47 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JA29 ,  2H200JB06 ,  2H200JB49 ,  2H200JB50 ,  2H200JC03 ,  2H200JC19 ,  2H200JC20 ,  2H200LA14 ,  2H200LA22 ,  2H200LA27 ,  2H200LA30 ,  2H200PA12 ,  2H200PB15
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-187445   出願人:キヤノン株式会社
  • 電子写真装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-114551   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る