特許
J-GLOBAL ID:200903088263970470

移動体無線通信端末及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 敦朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-083985
公開番号(公開出願番号):特開2006-270366
出願日: 2005年03月23日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
【課題】 アンテナサイズの大型化、送信出力の増大を伴わずに送信特性を向上させ、端末送信波が基地局へ届かないことによる通信切断や圏外表示の発生を少なくする。【解決手段】 送受信共用の第1のアンテナ8と、受信専用の第2のアンテナ9と、送信専用整合回路12と、送受信共用整合回路13と、それら整合回路12,13の何れか一方を第1のアンテナ8に接続する切替スイッチ11,14とを有する。制御部31は、例えば位置登録要求や通話開始メッセージ、ページ応答メッセージ等に対応して基地局からACKが返されなかった場合、或いは、通話中に送信品質が悪くなった場合には、RSSI部32が測定したRSSI測定値と予め設定されているRSSI閾値とを比較し、RSSI測定値がRSSI閾値より大きい場合(受信電界強度が十分である場合)には、切替スイッチ11,14を制御して第1のアンテナ8と送信専用整合回路12を接続させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
送受信共用の第1のアンテナと、 受信専用の第2のアンテナと、 上記第1のアンテナを使用した信号送信に最適設定された第1の整合回路と、 上記第1のアンテナを使用した信号送受信に最適設定された第2の整合回路と、 上記第1の整合回路と上記第2の整合回路の何れか一方を上記第1のアンテナに接続する接続切替手段と、 受信信号品質を測定する受信信号品質測定手段と、 基地局へ送信した所定の情報に対応して当該基地局から所定の応答が送られて来たか否か判定し、上記所定の応答が送られて来ない時には、受信信号品質が良好か否かを判断する基準値として予め設定されている所定の閾値と上記受信信号品質測定手段が測定した受信信号品質値とを比較し、上記受信信号品質値が上記所定の閾値より大きい場合には、上記接続切替手段を制御して上記第1のアンテナと上記第1の整合回路を接続させ、上記第1のアンテナを使用した信号送信と上記第2のアンテナを使用した信号受信を行わせる制御手段とを有する ことを特徴とする移動体無線通信端末。
IPC (4件):
H04B 1/44 ,  H04B 7/08 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/34
FI (4件):
H04B1/44 ,  H04B7/08 C ,  H04B7/26 D ,  H04B7/26 106A
Fターム (18件):
5K011DA02 ,  5K011DA21 ,  5K011FA01 ,  5K011JA01 ,  5K011KA13 ,  5K059CC03 ,  5K059DD02 ,  5K067AA01 ,  5K067AA23 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC24 ,  5K067DD27 ,  5K067DD41 ,  5K067EE02 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ54 ,  5K067KK03
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る