特許
J-GLOBAL ID:200903088432761568

燃料電池発電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-297608
公開番号(公開出願番号):特開2007-109469
出願日: 2005年10月12日
公開日(公表日): 2007年04月26日
要約:
【課題】燃料電池発電システムの発電変化量下限値を補正することによってバッテリの過充電を起こすことなく運転者が要求する減速トルクを駆動モータに出力させることのできる燃料電池発電システムを提供する。【解決手段】本発明の燃料電池発電システム1は、燃料電池を主電源として備えた燃料電池車両に搭載され、コントローラ3は燃料電池発電システム1の運転状態を検出する燃料電池発電システム運転状態検出部21と、燃料電池車両を駆動する駆動モータ33の消費電力を算出する駆動モータ消費電力算出部22と、燃料電池発電システム1の運転状態と駆動モータ33の消費電力とに基づいて燃料電池発電システム1の発電変化量下限値を補正する燃料電池発電変化量下限値補正部23とを備えていることを特徴とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
燃料電池を主電源として備えた燃料電池車両の燃料電池発電システムであって、 当該燃料電池発電システムの運転状態を検出する燃料電池発電システム運転状態検出手段と、 前記燃料電池車両を駆動する駆動モータの消費電力を算出する駆動モータ消費電力算出手段と、 前記燃料電池発電システムの運転状態と前記駆動モータの消費電力とに基づいて前記燃料電池の発電変化量下限値を補正する燃料電池発電変化量下限値補正手段と を備えることを特徴とする燃料電池発電システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  B60L 11/18
FI (3件):
H01M8/04 P ,  H01M8/00 Z ,  B60L11/18 G
Fターム (18件):
5H027AA02 ,  5H027BA13 ,  5H027BA19 ,  5H027DD00 ,  5H027DD03 ,  5H027KK21 ,  5H027KK51 ,  5H027KK52 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PO06 ,  5H115PO17 ,  5H115PU01 ,  5H115PV09 ,  5H115TB06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 動力システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-163765   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る