特許
J-GLOBAL ID:200903088774805516

電極組立体とこれを備えた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡邊 隆 ,  志賀 正武 ,  村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-096047
公開番号(公開出願番号):特開2005-285773
出願日: 2005年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 電極群の各部位で発生した電流を実質的に均一に引き出し、リードによる集電効率を高めて出力性能を向上させることができる二次電池を提供する。【解決手段】 夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群と、その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リードとを含む電極組立体、前記電極組立体が収容される空間を有するケース、及び前記正極リードと前記負極リードとを電気的に連結する端子を備え、前記ケースの開口部に結合されて前記ケースを密閉するキャップ組立体 を含む。前記電極群は、その幅方向が前記ケースの高さ方向と任意の角度を有するようにして前記空間内に配置される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極及び前記正極と前記負極からの間に配置されるセパレータを含む電極群; その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リード; を含む二次電池の電極組立体。
IPC (5件):
H01M2/26 ,  H01M2/06 ,  H01M2/30 ,  H01M4/02 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M2/26 A ,  H01M2/06 A ,  H01M2/30 D ,  H01M4/02 B ,  H01M10/40 Z
Fターム (33件):
5H011AA09 ,  5H011EE04 ,  5H011FF02 ,  5H011JJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK01 ,  5H029AL01 ,  5H029AM02 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ04 ,  5H029DJ03 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA19 ,  5H043BA18 ,  5H043CA02 ,  5H043CA12 ,  5H043CB04 ,  5H043CB09 ,  5H043EA07 ,  5H043EA36 ,  5H043HA04E ,  5H043HA06E ,  5H043JA04E ,  5H043LA02E ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CB01 ,  5H050DA04 ,  5H050FA05 ,  5H050GA04 ,  5H050HA04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 角形電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-265939   出願人:三洋電機株式会社
  • 角型アルカリ蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-051939   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る