特許
J-GLOBAL ID:200903089009955808

内燃機関の排気還流制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-230496
公開番号(公開出願番号):特開平9-072248
出願日: 1995年09月07日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】【課題】 吸気絞り弁開度の独特な制御を実行して、吸気絞り弁を極力絞らずに、機関の効率と排気エミッション悪化を防止することを目的とする。【解決手段】 エンジン運転状態検出手段Aから出力される検出信号に基づいて目標とするEGR量を演算する手段Bと、この手段Bから出力される演算結果の信号に基づいてEGR制御弁4のリフト量を設定する手段Cと、この手段Cから出力される設定信号に基づいてEGR制御弁4を制御する手段Dと、EGR制御弁4のリフト量を検出する手段Eと、エンジン運転状態検出手段A、目標EGR量演算手段B及びEGR制御弁リフト量検出手段Eから夫々出力される信号に基づいて吸気絞り弁開度を設定する手段Fと、この手段Fから出力される信号に基づいて吸気絞り弁19を制御する手段Gと、を設け、吸気圧と排気圧の差圧、現在のリフト量から吸気絞り弁を制御するようにして、環境変化や運転状態変化に対して、最適な吸気絞り弁開度の設定を可能とした。
請求項(抜粋):
機関への排気還流量を制御する排気還流制御弁と、目標排気還流量を演算する目標排気還流量演算手段と、該目標排気還流量となるように前記排気還流制御弁を制御する排気還流制御弁制御手段と、を含んで構成された内燃機関の排気還流制御装置において、吸気圧を検出する吸気圧検出手段と、排気圧を検出する排気圧検出手段と、前記排気還流制御弁のリフト量を検出するリフト量検出手段と、前記各検出手段から出力される検出信号に基づいて機関への吸入空気量を制御する吸気絞り弁を制御する吸気絞り弁制御手段と、を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の排気還流制御装置。
IPC (8件):
F02M 25/07 550 ,  F02M 25/07 ,  F02M 25/07 580 ,  F02D 9/02 ,  F02D 41/02 360 ,  F02D 43/00 301 ,  F02D 43/00 ,  F02D 45/00 364
FI (9件):
F02M 25/07 550 R ,  F02M 25/07 550 F ,  F02M 25/07 550 Q ,  F02M 25/07 580 F ,  F02D 9/02 S ,  F02D 41/02 360 ,  F02D 43/00 301 N ,  F02D 43/00 301 K ,  F02D 45/00 364 D
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る