特許
J-GLOBAL ID:200903089252746052

平板表示素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡邊 隆 ,  志賀 正武 ,  村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-319798
公開番号(公開出願番号):特開2005-157341
出願日: 2004年11月02日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】 本発明は、電源供給線の幅を減らすことができながらも従来構造の配線抵抗を維持することができる供給電源線の配線構造を備える平板表示素子を提供する。【解決手段】 本発明は平板表示素子に係り、第1電極と第2電極を備えており、その間に有機発光層を含む有機発光部、有機発光部を制御するための少なくとも2個以上の薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタに走査信号を供給する走査信号線、薄膜トランジスタにデータを供給するためのデータ信号線、有機発光部に電流を供給するための共通電源線を備えている発光表示部と発光表示部外の非発光表示部のパネル上に共通電源線と連結されて少なくとも1個以上の屈曲部を有する外廓共通電源線を備えることを特徴とする平板表示素子を提供することによって同一配線抵抗に対して共通電源線の配線幅を減少させることによって全体的なディスプレーパネルの大きさを減少させることができる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
第1電極及び第2電極を備えており、その間に有機発光層を含む有機発光部と; 前記有機発光部を制御するための少なくとも2個以上の薄膜トランジスタと; 前記薄膜トランジスタに走査信号を供給する走査信号線と; 前記薄膜トランジスタにデータを供給するためのデータ信号線と; 前記有機発光部に電流を供給するための共通電源線を備えている表示領域と; 前記発光表示部外の非発光表示部のパネル上に前記共通電源線と連結されて少なくとも1個以上の屈曲部を有する外廓共通電源線と、 を備えることを特徴とする平板表示素子。
IPC (3件):
G09F9/30 ,  H05B33/14 ,  H05B33/26
FI (5件):
G09F9/30 330Z ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/30 365Z ,  H05B33/14 A ,  H05B33/26 Z
Fターム (16件):
3K007BA06 ,  3K007CC00 ,  3K007DB03 ,  3K007FA02 ,  3K007GA00 ,  5C094AA04 ,  5C094AA15 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094EA10 ,  5C094FA04 ,  5C094FB12 ,  5C094JA08
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • EL表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-283178   出願人:三洋電機株式会社
  • 表示装置およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-260422   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭63-158528
全件表示

前のページに戻る