特許
J-GLOBAL ID:200903089307349686

金属粒子、金粒子の製造方法および光記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-322480
公開番号(公開出願番号):特開2009-144196
出願日: 2007年12月13日
公開日(公表日): 2009年07月02日
要約:
【課題】紫外領域に光の吸収のピーク波長がある新規な金属粒子を提供する。【解決手段】10nm程度の粒径の球形金粒子の表面に金を析出させることにより、栗のイガ状の複数の突起を有した新規な金粒子を形成した。金粒子の径は100nm以上3000nm以下である。この粒子は紫外領域に光の吸収のピーク波長を有している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
中心部と、該中心部から栗のイガ状に突き出した複数の突起とを有しており、 最大径が100nm以上3000nm以下である、金属粒子。
IPC (7件):
B22F 1/00 ,  B82B 3/00 ,  B82B 1/00 ,  G11B 7/243 ,  G11B 7/24 ,  B22F 1/02 ,  B41M 5/26
FI (8件):
B22F1/00 X ,  B82B3/00 ,  B82B1/00 ,  G11B7/24 511 ,  G11B7/24 522A ,  B22F1/00 K ,  B22F1/02 C ,  B41M5/26 X
Fターム (24件):
2H111EA03 ,  2H111EA12 ,  2H111EA26 ,  2H111EA43 ,  2H111FB02 ,  2H111FB17 ,  2H111GA07 ,  4K017AA02 ,  4K017BA02 ,  4K017CA09 ,  4K017DA09 ,  4K017EK08 ,  4K017FB11 ,  4K018AA02 ,  4K018AA03 ,  4K018BA01 ,  4K018BB01 ,  4K018BB05 ,  4K018BC21 ,  4K018BD02 ,  5D029JA01 ,  5D029JB50 ,  5D029JC09 ,  5D029JC20
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る