特許
J-GLOBAL ID:200903089347308311

アイテム配分システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  大塚 住江
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-118945
公開番号(公開出願番号):特開2008-276486
出願日: 2007年04月27日
公開日(公表日): 2008年11月13日
要約:
【目的】多種類の商品を複数の小売店に適切に配分すること。【解決手段】アイテム配分システムは、p種類のアイテムの全部又は一部を、第1ないし第qの受取手段に配分するアイテム配分システムであって、各アイテムの総数と各受取手段が受け取るアイテム数とが記憶された記憶手段と、初期条件を読み出して設定する初期条件設定手段と、水平方向の構成比と、垂直方向の構成比とを計算し、計算された水平方向の構成比と垂直方向の構成比との積である成分amnの構成比を計算する構成比計算手段と、各成分amnに按分する按分手段と、前記按分手段によって各成分amnに按分された数値の過剰分及び過小分を調整する調整手段と、を含む。【選択図】図28
請求項(抜粋):
mを1からpまでの正の整数、nを1からqまでの正の整数として、p行q列のマトリクス(amn)のpq個の非負整数成分amnをコンピュータを用いて決定することによって、T1個の第1のアイテムからTp個の第pのアイテムまでのp種類のアイテムの全部又は一部を、p種類の合計でV1個のアイテムを受け取る第1の受取手段からp種類の合計でVq個のアイテムを受け取る第qの受取手段までに配分するアイテム配分システムであって、 各アイテムの総数T1ないしTpと各受取手段が受け取る数V1ないしVqとが記憶された記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記第1ないし第pのアイテムのそれぞれの総数であるT1ないしTpと、前記第1ないし第qの受取手段がそれぞれ受け取るV1ないしVqとの初期条件を読み出して設定する初期条件設定手段であって、ただし、前記初期条件と前記マトリクスの非負整数成分との間には、T1≧a11+a12+・・・+a1q、T2≧a21+a22+・・・+a2q、・・・、Tp≧ap1+ap2+・・・+apqであり、V1=a11+a21+・・・+ap1、V2=a12+a22+・・・+ap2、・・・、Vq=a1q+a2q+・・・+apq)が成立する、初期条件設定手段と、 前記初期条件設定手段によって設定された初期条件を用いて、前記マトリクスの第m行第n列の成分amnに関し、水平方向の構成比Vn/(T1+T2+・・・+Tp)と、垂直方向の構成比Tm/(T1+T2+・・・+Tp)とを計算し、計算された水平方向の構成比と垂直方向の構成比との積である成分amnの構成比(Vn/(T1+T2+・・・+Tp))×(Tm/(T1+T2+・・・+Tp))を計算する構成比計算手段と、 各成分amnに関し、前記構成比計算手段によって計算された水平方向の構成比と垂直方向の構成比との積と各アイテムの総数との積(Vn/(T1+T2+・・・+Tp))×(Tm/(T1+T2+・・・+Tp))・(T1+T2+・・・+Tp)=Vn・Tm/(T1+T2+・・・+Tp)を計算して、計算の結果として得られる数値の小数点以下を処理し、整数にした上で各成分amnに按分する按分手段と、 前記按分手段によって各成分amnに按分された数値において小数点以下を処理した結果として生じた過剰分及び過小分を調整し、前記初期条件設定手段によって設定された初期条件と前記マトリクスの非負整数成分との間の関係を満足するようにする調整手段と、 を備えていることを特徴とするアイテム配分システム。
IPC (2件):
G06Q 50/00 ,  G06Q 90/00
FI (2件):
G06F17/60 118 ,  G06F17/60 516
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る