特許
J-GLOBAL ID:200903089349041789

疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法、及びトナー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡辺 敬介 ,  山口 芳広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-152974
公開番号(公開出願番号):特開2005-060214
出願日: 2004年05月24日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 優れた流動性、帯電性、耐久性をトナーに付与できる疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法及びトナーを提供することにある。【解決手段】 平均1次粒径が5〜25nmであり、最大ピーク粒子径が20nm以下である小粒径無機微粒子と、該小粒径無機微粒子の平均1次粒径の1.5〜100倍の平均1次粒径を持つ大粒径無機微粒子の少なくとも2種以上の無機微粒子を混合した混合物であって、該混合物を同一の処理槽内で同時に疎水化処理したものであることを特徴とする疎水性無機微粒子、該疎水性無機微粒子の製造方法及び該疎水性無機微粒子を有するトナーを提供する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
個数基準での粒度分布における平均1次粒径が5〜25nmであり、個数基準での粒度分布における最大ピーク粒子径が20nm以下である小粒径無機微粒子と、該小粒径無機微粒子の個数基準での粒度分布における平均1次粒径の1.5〜100倍の個数基準での粒度分布における平均1次粒径を持つ大粒径無機微粒子の少なくとも2種以上の無機微粒子を混合した混合物であって、該混合物を同一の処理槽内で同時に疎水化処理したものであることを特徴とする疎水性無機微粒子。
IPC (2件):
C01B33/18 ,  G03G9/08
FI (4件):
C01B33/18 C ,  G03G9/08 371 ,  G03G9/08 374 ,  G03G9/08 375
Fターム (24件):
2H005AA08 ,  2H005CA12 ,  2H005CA26 ,  2H005CB07 ,  2H005CB13 ,  2H005EA05 ,  2H005EA10 ,  4G072AA41 ,  4G072BB05 ,  4G072DD04 ,  4G072DD05 ,  4G072DD06 ,  4G072DD07 ,  4G072GG02 ,  4G072HH28 ,  4G072MM02 ,  4G072QQ07 ,  4G072RR11 ,  4G072RR20 ,  4G072TT01 ,  4G072TT02 ,  4G072TT06 ,  4G072TT30 ,  4G072UU30
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 特開平4-204751号公報
  • 接触転写装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-147534   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 静電荷像現像用トナー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-155301   出願人:三菱化成株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る