特許
J-GLOBAL ID:200903089721544415
太陽電池アレイ故障診断方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-182172
公開番号(公開出願番号):特開2009-021341
出願日: 2007年07月11日
公開日(公表日): 2009年01月29日
要約:
【課題】太陽電池モジュール内外の故障位置・故障種類を検出すること。【解決手段】信号発生器9の一方の出力端および波形観測装置12の一方の入力端に複数の太陽電池モジュール4の各電極を直列に接続し、信号発生器の他方の出力端および波形観測装置の他方の入力端を太陽電池モジュールの金属製フレーム5に接続した第1接続形態と、第1接続形態において信号発生器から開放端間のいずれかにおいて故障・劣化状態にある第2接続形態とからなり、第1接続形態における波形観測装置による観測信号と第2接続形態における波形観測装置による観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれTxおよびT1とし、T1に対応する信号発生器から開放端までの距離をL1とし、Txに対応する信号発生器から故障・劣化箇所までの距離をLxとするとき、Lx=(Tx/T1)×L1で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。【選択図】図3
請求項(抜粋):
信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n-1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールの金属製フレーム間を電気的に接続し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端を前記金属製フレームに接続してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋内に配置し、前記第1の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号と前記第2の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれ時間Txおよび時間T1とし、時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法。
ただし、前記nは2以上の任意の整数。
IPC (2件):
FI (2件):
H01L31/04 K
, G01R31/26 F
Fターム (5件):
2G003AA06
, 2G003AH10
, 5F051BA11
, 5F051JA08
, 5F051KA08
引用特許:
前のページに戻る