特許
J-GLOBAL ID:200903089762767682

パチンコ機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萼 経夫 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-072290
公開番号(公開出願番号):特開2002-272953
出願日: 2001年03月14日
公開日(公表日): 2002年09月24日
要約:
【要約】【課題】遊技者により一層の視覚的な興趣、射幸性、期待感を向上させることができるパチンコ機を提供する。【解決手段】特別図柄が、特定の組み合わせになった状態を示す、予め定めた特定表示態様を複数のグループに分けて保存する。前記各グループは、確率変動する遊技状態になる特定表示態様が各々異なる数、保存されている。遊技球が始動入賞口に入賞して、特別図柄の変動表示が開始され、リーチ状態が発生して、特別図柄表示装置に図6(b)のように通常図柄「2」、「2」、「3」が視認できる程度にゆっくりと移動表示される。係るリーチ状態において、当たりの再抽選を行う。再抽選の結果、図6(c)のように、リーチとなっている図柄のグループを遊技者に提示して、係る範囲内で再抽選を行い、リーチの昇格チャンスを提供する。
請求項(抜粋):
複数個の特別図柄を可変表示する可変表示装置を具備し、該可変表示装置の表示結果が予め定めた特定表示態様となった時に特定遊技状態になるパチンコ機において、前記特定表示態様を決定する特定表示態様決定手段と、前記予め定めた特定表示態様を複数のグループに分けて保存する特定表示態様保存手段と、前記可変表示装置の表示結果が予め定めたリーチ態様となった時に、前記特定表示態様保存手段内に複数のグループに分けて保存された特定表示態様グループの何れか一つを選択するグループ選択手段と、該グループ選択手段で選択した特定表示態様に基づいて前記可変表示装置の変動を制御するリーチ変動制御手段とを備え、前記リーチ変動制御手段は、遊技者がリーチ状態と視認し得る状態で前記グループ選択手段で選択した特定表示態様を前記可変表示装置に表示すると共に、前記可変表示装置に表示された特定表示態様を変動制御して特定遊技状態を演出することを特徴とするパチンコ機。
Fターム (9件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC07 ,  2C088BC22 ,  2C088CA19 ,  2C088CA27 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-312909   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-340356   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-312909   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-340356   出願人:株式会社大一商会

前のページに戻る