特許
J-GLOBAL ID:200903089802573150

画像の鮮鋭度推定方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-078630
公開番号(公開出願番号):特開平11-272853
出願日: 1998年03月26日
公開日(公表日): 1999年10月08日
要約:
【要約】【課題】 画像の鮮鋭度を推定する。【解決手段】 原画像を表す原画像データSに対してウェーブレット変換手段30においてウェーブレット変換を施して、複数の周波数帯域毎の画像を表す画像データHL0,LH0,HL1,LH1を得る。比較手段31において画像データHL1,LH1の各画素の画素値を閾値Th1,Th2と比較し、HL0>Th1かつLH0>Th2を満たす画素を抽出する。比算出手段32において、この画素の画素値とこの画素に対応する画像データHL0,LH0の画素値との比のうち値が大きい方の比Cを求め、推定手段33は比Cが1に近いほど鮮鋭度が高く、1より小さいほど鮮鋭度が低いと推定する。
請求項(抜粋):
原画像を表す原画像データを多重解像度空間に変換することにより、該原画像データを複数の周波数帯域毎の画像を表す画像データに分解し、前記複数の周波数帯域毎の画像のうち、最も周波数が高い最高周波数帯域画像よりも低い周波数帯域の低周波数帯域画像において、各画素の画素値を所定の閾値と比較し、該所定の閾値よりも値が大きい画素の画素値と、該画素に対応する前記最高周波数帯域画像の画素の画素値との比を算出し、該比に基づいて前記原画像の鮮鋭度を推定することを特徴とする画像の鮮鋭度推定方法。
IPC (3件):
G06T 1/00 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/40
FI (3件):
G06F 15/62 310 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/40 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る