特許
J-GLOBAL ID:200903089833759740

照明装置とそれを用いた表示装置および表示装置の駆動方法と液晶表示パネル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-267790
公開番号(公開出願番号):特開2001-092370
出願日: 1999年09月21日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 従来の表示パネルでは、動画を表示させるさい、画像の尾ひきがあらわれ、動画ボケが生じていた。【解決手段】 表示パネルの背面にはバックライト16が配置され、このバックライト16を構成する導光板14は複数のブロックから構成される。導光板14の端には白色LED11が配置されている。この白色LED11は単独であるいは複数個を組として点灯し、この点灯位置は表示パネルの画像書き込み位置と同期をとって走査される。このとき、表示パネルの各画素行を書きかえた後、所定時間経過後に書きかえた画素行に位置する白色LED11が点灯し画像が表示される。そのため動画ボケの発生がない。
請求項(抜粋):
複数の導光部材と、前記導光部材の実質上端部に配置または形成された発光素子と、前記導光部材間に配置または形成された遮光部材とを具備し、前記複数の導光部材は並列に配置されており光発光面を形成していることを特徴とする照明装置。
IPC (8件):
G09F 9/00 337 ,  G09F 9/00 326 ,  G09F 9/00 331 ,  G09F 9/00 332 ,  G02F 1/133 505 ,  G02F 1/13357 ,  G09F 9/35 305 ,  G09G 3/36
FI (8件):
G09F 9/00 337 B ,  G09F 9/00 326 ,  G09F 9/00 331 G ,  G09F 9/00 332 Z ,  G02F 1/133 505 ,  G09F 9/35 305 ,  G09G 3/36 ,  G02F 1/1335 530
Fターム (68件):
2H091FA10Z ,  2H091FA14Z ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA27Z ,  2H091FA29Z ,  2H091FA31Z ,  2H091FA34Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FD06 ,  2H091GA11 ,  2H091GA13 ,  2H091LA16 ,  2H091LA17 ,  2H091MA07 ,  2H093NC42 ,  2H093ND04 ,  2H093ND12 ,  2H093NG02 ,  5C006AA01 ,  5C006AA02 ,  5C006AA22 ,  5C006AF42 ,  5C006AF44 ,  5C006AF46 ,  5C006AF51 ,  5C006BB16 ,  5C006BB17 ,  5C006BB29 ,  5C006EA01 ,  5C006FA22 ,  5C006FA54 ,  5C094AA06 ,  5C094AA09 ,  5C094BA03 ,  5C094BA16 ,  5C094BA23 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094ED01 ,  5C094ED11 ,  5C094ED12 ,  5C094ED13 ,  5C094ED14 ,  5C094HA08 ,  5G435AA02 ,  5G435BB04 ,  5G435BB12 ,  5G435BB17 ,  5G435DD04 ,  5G435DD14 ,  5G435EE27 ,  5G435FF03 ,  5G435FF05 ,  5G435FF06 ,  5G435FF08 ,  5G435FF13 ,  5G435FF14 ,  5G435GG02 ,  5G435GG03 ,  5G435GG05 ,  5G435GG11 ,  5G435GG16 ,  5G435GG23 ,  5G435LL13 ,  5G435LL14
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • シーケンシャルカラーディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342864   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平4-172401
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-003350   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る